Google NotebookLM

Google NotebookLM「動画概要」展開【英語】

  • Google、「NotebookLM」の新機能として展開する、ナレーション付きスライド仕様の「動画概要(Video Overviews)」を発表
  • 「音声概要」に対する、ナレーション & スライド付き動画コンテンツ機能にして、「音声概要」の代替え機能
  • まずは英語での展開

ポッドキャスト(音声解説)Listen on YouTube Music

Google は 2025 年 7 月 29 日(火)、「Gemini」搭載リサーチ / ライティングアシスタントツール「NotebookLM」の新機能として展開する、ナレーション付きスライド仕様の「動画概要(Video Overviews)」を発表しました。

「NotebookLM」新機能の「動画概要」は、ポッドキャスト仕様の「音声概要」に対する、ナレーション & スライド付き動画コンテンツ機能にして、「音声概要」の代替え機能です。つまり、「音声概要」にスライド仕様のビジュアルが挿入され、視覚的にもわかりやすくなります。

「動画概要」で挿入されるスライドは、AI がその「ノートブック」のポイントを説明する新しいビジュアルを生成するほか、「ノートブック」にアップロードしたソース(ドキュメント)から画像 / 図 / 引用 / 数字が取得され引用される仕様です。これにより、視覚的にもわかりやすい動画コンテンツが生成されます。

また今後、挿入されるスライドは、他のフォーマットも対応予定。「動画概要」は「音声概要」と同じく、生成時にプロンプトを入力してカスタマイズすることも可能です。冒頭 / 締めの定型コメントを指定したり、“xxx に焦点を当てて説明してください” などと指定が可能です。

「NotebookLM」新機能の「動画概要」は、まずは英語での展開となりますが、今後多くの言語にも展開拡大される予定です。

Source:Google

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail
202507
壁紙「天の川」プレゼント