𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Android LINE

サブ端末本格展開!Android「LINE」v15.4.0配信

  • Android 版「LINE」アプリに対し、アプリバージョン v15.4.0 アップデートが配信
  • アップデートの内容は、アプリバージョン v15.3.0 以降で解禁された「サブ端末」運用などの新機能の展開で、特に変更なし
  • Android 版「LINE」アプリ v15.4.0 アップデートにて、「サブ端末」運用を含む新機能が本格展開

LINE ヤフーは 2025 年 3 月 26 日(火)、コミュニケーションサービス「LINE」の Android 版アプリに対し、アプリバージョン v15.4.0 アップデートを配信開始しました。

今回配信開始された Android 版「LINE」アプリ v15.4.0 アップデートの内容は、アプリバージョン v15.3.0 以降で解禁された「サブ端末」運用などの新機能の展開で、特に変更はありません。ただし Android 版「LINE」アプリは v15.3.0 / v15.3.1 と一部の Android デバイスより順次配信されているものの、本格的な配信は行われてきませんでした。

つまり今回配信開始された Android 版「LINE」アプリ v15.4.0 アップデートにて、「サブ端末」運用を含む新機能が本格展開されたわけです。ちなみに Android 版「LINE」アプリ v15.3.0 / v15.3.1 にて何らかの不具合が発生していたために、不具合が修正された v15.4.0 アップデートが本格展開されたと予想されます。

Android 版「LINE」アプリ待望の新機能「サブ端末」運用では、Android デバイス[A]をメインデバイス、Android デバイス[B]をサブデバイスとして「サブ端末」運用が可能。メインデバイスのほかに「サブ端末」運用ができる Android デバイスは、1 台のみです。

実際の「サブ端末」設定は簡単で、Android デバイス[B]にて Android 版「LINE」アプリを起動して[ログイン]→「サブ端末」と進み、Android デバイス[B]画面に表示される QR コードをAndroid デバイス[A]で読み取りつつ、Android デバイス[B]画面に表示されるワンタイムパスワードを Android デバイス[A]に入力して認証を行うのみです。

ただし、「サブ端末」運用開始時に操作を誤ってトークデータをすべて消してしまう事例も発生している模様なので、必ずバックアップをとってから「サブ端末」運用を開始するようにしましょう。

このほか Android 版「LINE」アプリ v15.4.0 アップデートでは、トークルームから開いた WEB サイトのヘッダーから「Yahoo! 検索」を利用できる機能が追加されたほか、Android 9 Pie のサポートが終了し Android 10 以降のサポートへと要件が更新されています。

「LINE」アプリリンク

Google Play で手に入れよう
AppStoreで入手

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

コメントを残す