𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Android Gemini

Android「Gemini」日本国内で広く展開開始

  • 日本語対応版 Android 版「Gemini」が日本国内で広く展開開始
  • Android 版「Google」アプリ v15.6.38.29.arm64 以降アップデート後に「Google アシスタント」アプリを起動すると「Gemini」へのオプトインポップアップが表示
  • 「Gemini」/「Google アシスタント」はいつでも切替可能

先日、当サイトで紹介させていただいた、Android 版「Gemini」の日本国内展開開始

ただ当初は一部の Android デバイス向けに展開されていたのですが、2024 年 2 月 20 日(火)前後より日本国内で広く Android 版「Gemini」が展開開始されました。

Android 版「Gemini」は、Android 版「Google」アプリと紐づいている模様で、アプリバージョン v15.6.38.29.arm64 アップデート後に「Google アシスタント」アプリを起動すると、「Gemini」へのオプトインポップアップが表示され、「Google アシスタント」を「Gemini」へと切り替えられるようになります。ただし「Gemini」に切り替えた場合、「Google アシスタント」アプリが「Gemini」アプリへと切り替わる仕様。

ちなみに、2024 年 2 月 20 日(火)現在、「Google Play ストア」で公開されている Android 版「Gemini(Google Gemini)」アプリはまだ日本語未対応で、日本からのインストール不可です。つまり日本国内における Android 版「Gemini」は現状、Android 版「Gemini」アプリからのアクセスではなく、「Google アシスタント」の切り替え仕様です。

若干複雑ですが、まだ Android 版「Gemini」が来ていない方は、まずは Android 版「Google」アプリのアップデートを確認してみてください。

また、Google 有料オンラインストレージサービス「Google One」の月額税込み 2,900 円新プラン[AI プレミアム(2TB)]に加入している場合は、Android 版「Gemini」にて「Gemini Advanced」を利用可能。また iOS 版「Gemini」と同じく、[Advance モードの回答]トグルスイッチも用意されています。

このほか、Android 版「Gemini」が展開され「Google アシスタント」から「Gemini」に切り替えると、Android 上で使用するデジタルアシスタントを「Gemini」/「Google アシスタント」で選択できる[Google のデジタル アシスタント]設定が、「Google アシスタント」設定内と「Gemini」設定内に新設されます。この[Google のデジタル アシスタント]設定から、いつでも「Gemini」↔「Google アシスタント」を切り替え可能です。

アプリリンク

「Gemini」

Google Play で手に入れよう

「Google」

Google Play で手に入れよう

Source:Google

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

“Android「Gemini」日本国内で広く展開開始” への2件のフィードバック

  1. ラハイナのアバター
    ラハイナ

    はじめまして。
    記事大変勉強になります。

    googleアプリをv15.6.38.29.arm64にアップデートしてからとのことですが、私のスマホでは「v15.6.38.28.arm64(29ではなく28)」が最新でして、これ以上アップデートできません。

    機種はGalaxya54で、比較的新しい機種です。
    29にアップデートできるまで待つしかないと思っていますが、もし他に対策がありましたら、また記事にして頂ければ嬉しいです。

    よろしくお願いします

コメントを残す