この記事のポイント
- 「デジタル庁」、昨年 2024 年 8 月 20 日(火)にリリースした「マイナンバーカード対面確認アプリ」(iOS 版)に対し、2025 年 8 月 5 日(火)にアプリバージョン v2.0.0 アップデートを配信
- 「iPhone のマイナンバーカード」の確認に対応
- ちなみに iOS 版「マイナンバーカード対面確認アプリ」のアップデートは、約 1 年ぶり
日本政府機関「デジタル庁」が一年前の 2024 年 8 月 20 日(火)にリリースした、国民身分証明カード「マイナンバーカード」に格納されている顔写真(白黒)/ 氏名 / 住所 / 生年月日 / 性別 / 有効期限 / セキュリティコードの各本人情報を、「マイナンバーカード」の IC チップ(NFC)を通して読み取るためのアプリ「マイナンバーカード対面確認アプリ」の iOS 版に対し、2025 年 8 月 5 日(火)にアプリバージョン v2.0.0 アップデートが配信開始されました。
「マイナンバーカード対面確認アプリ」は、自治体や事業者などが、「マイナンバーカード」を用いた本人確認を的確に行うためのアプリです。金融機関での取引用 / 携帯電話契約時に本人確認 / 中古品買取時の本人確認 / 自治体窓口での本人確認など、住民や顧客の本人確認を必須とする場面で用いることで、成りすましなどの詐欺につながるような行為を抑制できるなど、様々な場面で活躍します。
具体的には、「マイナンバーカード」に表記されている内容を Android / iOS デバイスのリアカメラで読み取りつつ、「マイナンバーカード」の IC チップに格納されてる情報を NFC を通して読み取って、その整合性を確認するためだけのアプリです。それ以上でもそれ以下でもなく、「マイナンバーカード対面確認アプリ」で読み取って表示した「マイナンバーカード」の本人情報(顔写真 / 氏名 / 住所 / 生年月日 / 性別)は、アプリに保存されることもありません。
→
→
そして今回配信開始された iOS 版「マイナンバーカード対面確認アプリ」v2.0.0 では、iPhone の「Apple ウォレット」アプリに「マイナンバーカード」機能を取り込むことができる「iPhone のマイナンバーカード」の確認に対応しています。「マイナンバーカード」機能を「Apple ウォレット」アプリに取り込んでいる場合でも、iOS 版「マイナンバーカード対面確認アプリ」を通した「マイナンバーカード」本人確認ができるようになりました。
Android 版「マイナンバーカード対面確認アプリ」には、今のところ同様にアプリアップデートは配信されていません。ちなみに今回の iOS 版「マイナンバーカード対面確認アプリ」のアップデートは、昨年 2024 年 9 月 18 日(水)に配信されたアプリバージョン v1.0.2 以来の約 1 年ぶりです。
「マイナンバーカード対面確認アプリ」リンク
Source:デジタル庁
追記
Android 版「マイナンバーカード対面確認アプリ」では、今のところ「iPhone のマイナンバーカード」の確認に対応していない模様です。
※ Androidアプリでは現在利用できません
「iPhoneのマイナンバーカード」を確認できるようになりました | マイナンバーカード対面確認アプリ | デジタル庁 ウェブサービス・アプリケーション
Source:デジタル庁
コメントを残す