この記事のポイント
- 「YouTube」、ショート動画サービス「YouTube ショート」にクリエイター向け新機能として、写真から 8 秒動画を生成する「Photo-to-video」と同様の機能を展開
- 「Veo 2」ベースの機能として、米国 / カナダ / オーストラリア / ニュージーランドにて、一週間かけて展開
- 今年 2025 年中には、さらに多くに国でも展開予定
Google 動画サービス「YouTube」は 2025 年 7 月 23 日(水)、ショート動画サービス「YouTube ショート」にクリエイター向け新機能として、動画生成 AI「Veo 3(Veo 3 Fast)」新機能として Google AI「Gemini」に 2025 年 7 月 10 日(木)に展開開始された写真から 8 秒動画を生成する「Photo-to-video」と同様の機能を展開すると発表しました。
「YouTube ショート」に展開される「Photo-to-video」では、画像を選択しつつクリエイティブな提案を選ぶだけで、風景写真を動く風景に変換したり、写真からアニメーションを作成したりなどが実現します。ただし「YouTube ショート」に展開される「Photo-to-video」は、当初は動画生成 AI「Veo 2」ベースの機能で展開されまし。
そして今年 2025 年夏中に、「Veo 3」にアップグレードされる予定です。また「YouTube ショート」の「Photo-to-video」は、まずは米国 / カナダ / オーストラリア / ニュージーランドにて、一週間かけて展開されます。今年 2025 年中には、さらに多くに国でも展開される予定です。
ちなみに「Photo-to-video」を使用して作成された動画には、デジタル透かし「SynthID」が付与され、生成 AI 活用動画であることが示されます。
「YouTube」アプリリンク
Source:YouTube
コメントを残す