𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Google Store Preferred Care

Googleストア端末補償「Preferred Care」月払いプラン新設

  • Google ストア端末補償サービス「Preferred Care」に、最長 60 か月まで加入可能な[月払いプラン]が新設
  • 既存の[2 年間プラン]は[2 年間一括プラン]に変更
  • 「Preferred Care」に新設された[月払いプラン]、加入も解約もしやすい一方で割高

昨年 2024 年 7 月 16 日(火)より日本国内の Google ストアでも新たに提供開始された、Google Pixel デバイス向け端末補償サービス「Preferred Care」。

Google ストア端末補償サービス「Preferred Care」は、通常は 1 年となっているメーカー保証期間を 2 年に延長できるほか、落下 / 水没 / 画面割れといったユーザー過失の故障や破損においても保証を受けることができるようになる、任意加入型のアップグレード保証サービスです。Google Japan との提携している、モバイルプロテクションやテクニカルサポートなどを請け負うプロバイダ「アシュリオン・ジャパン株式会社」によって提供されています。

そんな Google ストア端末補償サービス「Preferred Care」は当初、[2 年間プラン]一括払いのみの支払い方法しか用意されていませんでした。しかし 2025 年 4 月 9 日(水)の「Tensor G4」搭載廉価版 Google Pixel デバイス新世代「Pixel 9a」の日本国内版発表に合わせて、最長 60 か月まで加入可能な[月払いプラン]も新設され、既存の[2 年間プラン]は[2 年間一括プラン]に変更されました。

Google ストア端末補償サービス「Preferred Care」の[2 年間プラン]改め[2 年間一括プラン]は、文字通り一括払いのみで延長も不可。一方[月払いプラン]は最長 60 か月継続可能で、解約しない限り毎月自動更新される仕様です。つまり、60 か月以内の途中解約も可能。

ただ[月払いプラン]を 2 年間(24 か月間)利用すると仮定した場合、[2 年間一括プラン]の料金よりも割高となります。「Preferred Care」に新設された[月払いプラン]、加入も解約もしやすい一方で割高となるわけです。

Google ストア端末補償サービス「Preferred Care」の加入は、商品購入時のほか、購入日から 30 日以内であれば「Preferred Care」専用ページからの加入も可能。こちらは特に変更はありません。

余談ですが、英国 Google ストアの「Preferred Care」提携プロバイダは「Asurion Europe Limited」となっていて、落下 / 水没 / 画面割れといったユーザー過失の故障や破損に対応する通常端末補償サービスのほか、紛失 / 盗難にも対応するアップグレード保証サービス「Preferred Care with Loss and Theft」も提供されています。紛失 / 盗難にも対応する「Preferred Care with Loss and Theft」は、日本はもちろん、「Preferred Care」が先行提供された米国 / カナダでも提供されていない特別サービスです。

Source:Google ストア

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

コメントを残す