Android Gemini

Android「Gemini」Canvas展開

  • Android 版「Gemini」において、「Canvas」が展開
  • [+]メニュー内に格納
  • 「Deep Research」ボタンも同時に展開

Google は先日 2025 年 3 月 18 日(火)に、Google AI「Gemini」の新機能として、文章などのドキュメント作成やプログラミングなどのコード生成に特化した新しい対話型 AI 機能「Canvas」を発表し、同時に WEB 版「Gemini」に展開開始しました。

「Gemini」アプリの新しい対話型 AI 機能「Canvas」は、レポートや資料などのドキュメント作成や、HTML / PHP / Python などのプログラミング言語を用いたコード生成など、作成 / 生成と編集の反復作業に特化した AI 機能です。ドキュメント作成では、一旦作成された文章に対してフィードバックをプロンプトに入力して送信することで、素早く再編集が行われます。

特定部分の再編集提案や、文章のトーンや長さ、書式などの調整と、作成された文章のエクスポートにも対応。スピーチ用文章、ニュース記事、レポートなど、様々な文章作成に役立ちます。

ドキュメント作成

コード生成では、コードの生成だけでなく、デバックにも対応。WEB アプリ用コード生成の場合は、「Gemini」内でプレビューも確認可能です。

コード生成

「Gemini」アプリの新しい対話型 AI 機能「Canvas」は、プロンプトバー内の「Canvas」ボタンとして展開されています。「Canvas」ボタンをクリックして有効化した状態でプロンプトを[送信]をクリックすると、「Gemini Deep Research」のようなレポート仕様の回答がずらっと表示されます。

そして 2025 年 3 月 20 日(木)前後、Android 版「Gemini」においても、「Canvas」が展開され利用できるようになりました。Android 版「Gemini」の「Canvas」は、[+]メニュー内に格納されています。

このほか Android 版「Gemini」の「Canvas」の展開と同時に[+]メニュー UI が刷新されているのですが、WEB 版「Gemini」のプロンプトバー内に新設された「Deep Research」ボタンと同様のボタンが、Android 版「Gemini」にも展開されています。「Deep Research」ボタンをクリックして ON にしつつプロンプトを入力して[➤(送信)]をクリックすることで、AI モデルを「Deep Research(Gemini Deep Research)」に切り替えなくても「Deep Research」仕様の回答を得られるようになります。

ちなみにこの「Deep Research」ボタンはこれまで、AI モデル「2.0 Flash(Gemini 2.0 Flash)」でしか機能しなかったのですが、新たに「2.0 Flash Thinking Experimental(Gemini 2.0 Flash Thinking Experimental)」でも機能するようになりました。

「Google Gemini」アプリリンク

Google Play で手に入れよう
AppStoreで入手

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail
202508
2025 年 8 月の壁紙「かき氷」プレゼント