𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Pixel 7

バッテリー膨張「Pixel 7 Pro」他で発生

  • 2024 年 7 月 26 日(金)、「Pixel 7 Pro」のバッテリー膨張報告が追加
  • 廉価版 Google Pixel デバイス「Pixel 6a」「Pixel 7a」に限った問題ではない可能性
  • はっきり言って、バッテリー膨張は Google Pixel デバイスに限った問題ではなく、バッテリーを搭載しているすべてのデバイスで起こり得る事象

Google 公式ヘルプサイト「Google Pixel ヘルプ」のコミュニティ内にて 2024 年 7 月中旬に、廉価版 Google Pixel デバイス「Pixel 6a」「Pixel 7a」で最近多発しているバッテリー膨張問題が報告されたことを紹介させていただきました。

そして 2024 年 7 月 26 日(金)、「Pixel 7 Pro」のバッテリー膨張報告も追加されました。ちなみに「Pixel 6」「Pixel 7」のバッテリー膨張も以前より報告されているため、昨今報告されている Google Pixel デバイスのバッテリー膨張問題は、廉価版 Google Pixel デバイス「Pixel 6a」「Pixel 7a」に限った問題ではない可能性があります。

ただバッテリー膨張ははっきり言って、Google Pixel デバイスに限った問題ではなく、バッテリーを搭載しているすべてのデバイスで起こり得る事象です。例えば、炎天下でのヘビーユーズや高温多湿状況下での放置、常時充電状態など、時と場合によってもバッテリー膨張は起こり得ます。

つまり、必ずしも機種の問題とは限らず、ユーザーによる運用の仕方の問題かもしれません。日ごろから常時充電にならないよう気を配ったり、「セーフティ充電」「アダプティブ充電」機能を ON にしておくことなどの予防策によって回避できる場合がほとんどです。

日頃から運用に気を配りつつ、それでも Google Pixel デバイスのバッテリー膨張が確認された際は Google の公式サポートに問い合わせましょう。

Source:Google

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

“バッテリー膨張「Pixel 7 Pro」他で発生” への34件のフィードバック

  1. 1年2年でバッテリー膨張が多発する端末とか聞いたことないな

  2. バッテリーが膨張 は、どんなものにもあり得るならこんな記事には意味が無い事にならないかい?

  3. 名無し次郎のアバター
    名無し次郎

    バッテリー膨張自体はどの端末にもあるとは言え、Google Pixelシリーズは膨張し易い印象を受ける。自分の持っているPixel 5、Pixel 3aは両方とも膨張してしまった。同じ使い方をしていたAndroid One X4は膨張しなかったのだが…(SoC性能が低くて発熱しにくいのもあるかもしれないが)

  4. 生粋のGooglePixel信者のアバター
    生粋のGooglePixel信者

    Pix7pro使ってますがまだ膨張してませんね。
    まぁ個体差が大きいでしょう。(たぶん)
    それに第七世代は製造拠点が中国からベトナムへ変わったと記憶してる(間違ってたらごめんなさい)
    私は発売してまもなく買ったのでまだ生産ノウハウの高い中国製なのが関係してるかも。
    まぁ、9Pro XLにそろそろ買い替えですが…

  5. ピクセル6Proで現在1100のサイクル回数で未だに大丈夫やで。最大容量は85になっとったわ。充電しながら、ゲームしながら、扇風機当てながらずっと使用してるけど大丈夫!やっぱ温度下げてりゃ膨張とかせんやろな、扇風機まじ最強

  6. 無駄記事のアバター
    無駄記事

    いまさら膨張しますとか
    意味のない記事

    必死だなw

  7. Pixelは3XLから8だけスキップしてFold含めて全部ハードに使ってきたけど膨張したことないな。
    1年で変えてるからかな…

  8. Pixelは活発な公式コミュニティがあってそこに情報が集まるから目立って多く見えるように感じるだけで、他機種でも同じような現象は起きている可能性はありますよね。

    ここ最近の酷暑でバッテリーへの負担も増してるでしょうし、リチウムイオン電池製品全体でこういった事例はまだまだ増えそうな気がします。
    ケースも熱伝導率の悪い革製は排熱に影響ありそうですし、夏は避けたほうがよさそうですね。

  9. 前にもうサブでしか使わないからと常時充電してたHuawei端末(Mate 10 Lite)は半年くらいで、画面が少し持ち上がるくらいバッテリー膨張してたので、アリエクでバッテリーを買ってDIY交換しました。満充電になると充電停止してくれるスマホでは無かったようです..

  10. バッテリーはどれでも膨張しうるというのはその通りなのですが
    バッテリーメーカーによって膨張し易さはかなり違います

    膨張の根本的な原因は電解液の分解ガスであり、メーカーによって対策は違います。分解抑制剤の成分など

    Pixel用のバッテリーはHuizhou Desay Batteryというメーカーの製品らしく、その対策が不充分なのかもしれません

    一方で、ATLが作ってるiPhone向けバッテリーはかなり膨張しづらく作られてます

  11. 最近特に暑いからね

  12. ななしおっさんのアバター
    ななしおっさん

    そもそも根本のリチウムイオン電池の設計の問題なんだよなぁ。
    気化したガスが電池内に溜まってエアバッグみたいになってしまう。
    このガスを抑える方法か外に逃がす方法考えないと。
    或いは新しい素材の固定電池が出てくることに期待するしかない。

コメントを残す