𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Google-Wallet-SBI

Wear OS「Google ウォレット」住信SBIネット銀行(iD)未対応

  • Google、公式ヘルプページ「Google ウォレット ヘルプ」における「サポートされているお支払い方法を確認する」ページ内の、「住信 SBI ネット銀行」に関する対応内容を一部更新
  • Wear OS 版「Google ウォレット」アプリにおける「iD」未対応が発表
  • 「Google ウォレット」の「iD」対応から半年以上経過していまさら Wear OS 版「Google ウォレット」アプリにおける「iD」未対応が発表

Google は 2024 年 7 月下旬、Android 向けモバイル決済サービス「Google ウォレット」の公式ヘルプページ「Google ウォレット ヘルプ」における「サポートされているお支払い方法を確認する」ページ内の、「住信 SBI ネット銀行」に関する対応内容を一部更新しました。

「住信 SBI ネット銀行」は以前より、Mastercard 系デビットカードの NFC 決済「Mastercard コンタクトレス」を通した Android / Wear OS 版「Google ウォレット」アプリ決済には対応していて、さらに昨年 2023 年 11 月には NTT ドコモ提供 FeliCa 依存モバイル決済サービス「iD」にも新たに対応し、NFC(Mastercard コンタクトレス)/ FeliCa(iD)決済を利用できるようになっています。しかし今回「サポートされているお支払い方法を確認する」ページの「住信 SBI ネット銀行」対応内容が更新され、Wear OS 版「Google ウォレット」アプリにおける「iD」未対応が発表されました。

前途の通り、「住信 SBI ネット銀行」の「Google ウォレット」を通した「iD」決済は 2023 年 11 月に対応したわけですが、半年以上経過していまさら Wear OS 版「Google ウォレット」アプリにおける「iD」未対応が発表されたわけです。遅すぎ。

このカード発行会社は、現在のところスマートウォッチを使った iD には対応していません。

サポートされているお支払い方法を確認する – 日本 – Googleウォレット ヘルプ

ちなみに、「住信 SBI ネット銀行」デビットカードの「iD(Google ウォレット)」対応は、Android 版「住信 SBI ネット銀行」アプリと、法人向け「法人口座 住信 SBI ネット銀行」アプリでの対応となります。他の「住信 SBI ネット銀行」系アプリについては、順次対応予定です。

Source:Google

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

“Wear OS「Google ウォレット」住信SBIネット銀行(iD)未対応” への7件のフィードバック

  1. つい先日、Galaxyウォッチ6を購入しました。住信SBIネット銀行のiD決済ができることが購入動機の大半を占めていました。
    実際に購入してみるとiD決済に対応していないことが判明したのでGoogleに問い合わせたところ『サポートされているお支払い方法を確認するのヘルプページに記載のあるカード会社でも、Googleウォレットの非接触型決済としてご利用いただけない場合がございます。』との返答でした。
    ひどい対応だと感じました。

  2. 住信SBIネット銀行側の問題なんですけど、半年間も誤ったアナウンスをしていたこと対して我関せずの対応だったのでGoogleへの不信感が高まったという話です。

  3. そうですね。
    こちらは困り果てて問い合わせたのに「知らんがな」の対応をされて唖然としたという、まぁただそれだけの話ですね。

    仕方がないので現在はkyashを噛ませてオートチャージ&QUICPayで運用してますが、やっぱり一手間入るのでモヤっとしています。
    QOL上がると思って購入したのに、一手間加わってむしろ下がってない…?といった感じです。

    今回の件ではAndroidのスマホ・wareOSのスマートウォッチ・銀行のデビットカードでのiD決済とマイノリティなものばかり利用してるので、対応が遅かったり、情報が少ないのはもう仕方がないですね。
    ありがとうございました。

コメントを残す