𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Android 14 QPR3

Pixel 5a(5G)「Android 14 QPR3 Beta 2.2」配信

  • Google、「Android 14」先行リリース版「Android 14 QPR」サードステップ「Android 14 QPR3」のセカンドアップデート版「Android 14 QPR3 Beta 2」に対するマイナーアップデート「Android 14 QPR3 Beta 2.2」を配信開始
  • 「Android ベータ プログラム」登録に登録しつつ「Android 15 Beta」アップデートを適用していない「Pixel 5a(5G)」以降の Google Pixel デバイスに「Over the Air(OTA)」で配信
  • 主に 2 個の不具合修正が内包 & 報告されていた 8 個の問題が修正

Google は 2024 年 5 月 23 日(木)、Android OS「Android 14」の先行リリース版「Android 14 QPR」サードステップ「Android 14 QPR3」のセカンドアップデート版「Android 14 QPR3 Beta 2」に対するマイナーアップデート「Android 14 QPR3 Beta 2.2」を、対象の Google Pixel デバイスに対して配信開始しました。

今回配信開始された「Android 14 QPR3 Beta 2.2」は、プレリリース版 Android OS 試用プログラム「Android ベータ プログラム」に登録しつつも、次期 Android OS「Android 15」ベータ版「Android 15 Beta」アップデートを適用していない「Pixel 5a(5G)」以降の Google Pixel デバイスを対象に、「Over the Air(OTA)」で配信されています。これから「Android ベータ プログラム」に登録「Pixel 6」以降の Google Pixel デバイスには「Android 15 Beta」の最新アップデートが配信されるため、「Android 14 QPR3 Beta 2.2」は実質的に「Android ベータ プログラム」登録済み「Pixel 5a(5G)」を対象としたアップデートです。

今回配信開始された「Android 14 QPR3 Beta 2.2」には、主に 2 個の不具合修正が内包されています。

「Android 14 QPR3 Beta 2.2」主な不具合修正
・強い携帯信号を受信して​​いる場合でも、モバイルデータ接続が時々切断される原因となる問題を修正
・システム安定性と接続性に影響を与えていたその他のさまざまな問題を修正
「Android 14 QPR3 Beta 2.2」不具合修正

また「Android 14 QPR3 Beta 2.2」ではこのほかにも、以前より報告されていた以下複数の問題も修正されています。

「Android 14 QPR3 Beta 2.2」問題修正
・デバイスが予期せずクラッシュまたは再起動する場合がある問題を修正
・OTA イメージフラッシュ後にアプリを更新しているときに、デバイスがクラッシュしたり予期せず再起動したりすることがある問題を修正
・OTA イメージフラッシュから起動した後にデバイスに空白の黒い画面が表示される問題を修正
・セカンダリユーザーに切り替えた後にデバイスがクラッシュし、空白の黒い画面が表示される問題を修正
・常時表示モード「Always on」が有効になっているときに[ダブルタップしてスリープ解除]ジェスチャが妨げられ、ユーザーが指紋認証でデバイスのロック解除をしようとしてもロックが解除されなくなる問題を修正
・システム設定 / ステータス バー / ロック画面にバッテリー情報が正しく表示されないことがある問題を修正
・デバイス間の転送やバックアップと復元が機能しなくなる問題を修正
・システム安定性 / パフォーマンス / カメラに影響を与えていたさまざまな問題を修正
「Android 14 QPR3 Beta 2.2」問題修正

このほか「Android 14 QPR3 Beta 2.2」では、以前より「Android 14 QPR3 Beta 2」以降で生じている「OTA イメージ」からのサイドローディング(アップデート)を行うとデバイスが起動しなくなる既知の問題が引き続き発生している模様。そのため、相変わらず「OTA イメージ」公開が一時停止されています。

「Over the Air(OTA)」でのソフトウェアアップデートではなくイメージを用いたアップデートを行う場合は、現時点では「ファクトリーイメージ」を用いてのアップデートが推奨されています。もちろんその場合はデバイスが初期化されるため、注意が必要です。

このほか、「Google アシスタント」の「スナップショット」ウィジェットにて現在地とは異なる誤った地域の天気情報が表示される既知の問題も、依然残ったままとなっています。

「Android 14 QPR3 Beta 2.2」既知の問題(Android プラットフォーム)
・「Android 14 QPR3 Beta 2」ビルドのサイドローディングに関する問題により、サイドローディング完了後にデバイスが正しく起動できないことがあります。この問題により混乱が生じる可能性があるため、問題のトラブルシューティングをさらに進めるまで OTA イメージのダウンロードを一時的に無効にしました。この問題を回避するには、開発者が代わりにファクトリーイメージをフラッシュしてデバイスをテストすることをお勧めします。
「Android 14 QPR3 Beta 2.2」既知の問題(Google アシスタント)
・「Google アシスタント」概要ウィジェットに間違った場所の天気情報が表示されることがある
「Android 14 QPR3 Beta 2.2」既知の問題

「Android 14 QPR3 Beta 2.2」アップデート後、Android セキュリティパッチは「2024 年 5 月 5 日」、ビルド番号は全機種一貫して「AP21.240305.006」、「Google Play 開発者サービス」アプリは v24.06.16 以降に更新されます。

Android セキュリティパッチ
「2024 年 5 月 5 日」
ビルド番号
「AP21.240305.006」
「Google Play 開発者サービス」アプリ
v24.06.16 以降
「Android 14 QPR3 Beta 2.2」

Source:Google

#Android14 #Android14QPR #Android14QPR3 #Androidベータプログラム #GooglePixel5a(5G) #GooglePixel6 #GooglePixel6Pro #GooglePixel6a #GooglePixel7 #GooglePixel7Pro #GooglePixel7a #GooglePixel8 #GooglePixel8Pro #GooglePixelFold

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です