この記事のポイント
- LINE ヤフー、検索サービス「Yahoo! 検索」の PC 版において、検索結果上に生成 AI による回答を表示する「AI 回答」と、チャット形式で情報を深掘りできる「AI アシスタント」の、2 つの AI 検索機能を提供
- 「AI 回答」は、Google 検索で言うところの「AI による概要(AI Overviews)」
- 「AI アシスタント」は、Google 検索で言うところの「AI Mode」
LINE ヤフーは 2025 年 8 月 5 日(火)、検索サービス「Yahoo! 検索」の PC 版において、検索結果上に生成 AI による回答を表示する「AI 回答」と、チャット形式で情報を深掘りできる「AI アシスタント」の、2 つの AI 検索機能を提供開始しました。
「AI 回答」は、Google 検索で言うところの「AI による概要(AI Overviews)」です。「Yahoo! 検索」を行った際に、生成 AI がまとめた概要として、検索上部に回答(AI 回答)が表示されます。
「AI 回答」は、スマートフォン版「Yahoo! 検索」では 2024 年 10 月から提供されているのですが、新たに PC 版「Yahoo! 検索」でも利用できるようになりました。ただし「AI 回答」は、検索クエリによって表示 / 非表示が分かれます。
そして「AI アシスタント」は、Google 検索で言うところの「AI Mode」です。チャット形式で、情報を深掘りしていくことができます。
「AI アシスタント」は、「Yahoo! 検索」の検索バー右横に表示される[AI]アイコンから利用可能。ただし基本的には、13 歳以上のユーザーを対象とした機能で、自由入力での質問は「Yahoo! JAPAN ID」でのログインが必須です。
Google の「AI Mode」はまだ日本で展開されていませんが、「Yahoo! 検索」の「AI アシスタント」にて疑似体験が可能です。
Source:LINE ヤフー
コメントを残す