この記事のポイント
- Google、「Google AI Ultra」メンバーシップ向けに、AI モデル「Gemini 2.5」ベースとした新機能「Deep Think(Gemini 2.5 Deep Think)」の提供を「Gemini」アプリにて開始
- 人間のように深く多角的な思考を行うことを目指した、複雑な問題を解決するための AI モデル
- WEB サイトのデザインや機能開発などの反復構築作業、研究者による数学的予想の探求、難解なコーディングなどにおいて、特に効果を発揮
Google は 2025 年 8 月 1 日(金)、クラウドストレージサービス「Google One」の Google AI サブスクリプションプラン最上位プラン「Google AI Ultra」メンバーシップ向けに、AI モデル「Gemini 2.5」ベースとした新機能「Deep Think(Gemini 2.5 Deep Think)」の提供を「Gemini」アプリにて開始しました。
「Google AI Ultra」メンバーシップ向けに提供開始された「Gemini 2.5 Deep Think」は、人間のように深く多角的な思考を行うことを目指した、複雑な問題を解決するための AI モデルです。「並列思考(parallel thinking)」技術を核に、一度に多数のアイデアや解決策の候補を同時に生成。
さらに意図的に推論時間を延長することで、より創造的で質の高い回答を提示します。これにより、WEB サイトのデザインや機能開発などの反復構築作業、研究者による数学的予想の探求、難解なコーディングなどにおいて、特に効果を発揮します。
「Google AI Ultra」メンバーシップ向けに提供開始された「Gemini 2.5 Deep Think」は、「Gemini」アプリにて AI モデル「Gemini 2.5 Pro」を選んだあと、プロンプト入力欄の「Deep Think」スイッチを ON にすることで有効化されます。ただし、具体的な数は未公開ですが、1 日の利用回数制限が設けられています。
Google は今後、開発者向けに「Gemini 2.5 Deep Think」の「Gemini API」を通じたテストも提供予定です。
Source:Google
コメントを残す