この記事のポイント
- Nothing、真の新型フラッグシップスマートフォン「Phone (3)」をロンドンで正式発表
- “White” と “Black” の 2 色展開で、12GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデル、16GB RAM + 512GB 内部ストレージ搭載モデルの 2 モデル展開
- 海外において、2025 年 7 月 4 日(金)予約開始、2025 年 7 月 15 日(火)発売
英国ベンチャー企業「Nothing Technologies Limited」は英国時間 2025 年 7 月 1 日(火)18 時、日本時間 2025 年 7 月 2 日(水)2 時、真の新型フラッグシップスマートフォン「Phone (3)」をロンドンで正式発表しました。
Nothing 真の新型フラッグシップスマートフォン「Phone (3)」は、“White” と “Black” の 2 色展開で、12GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデル、16GB RAM + 512GB 内部ストレージ搭載モデルの 2 モデル展開です。価格は、12GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデルが $799、16GB RAM + 512GB 内部ストレージ搭載モデルが $899 となります。
「Phone (3)」は海外において、2025 年 7 月 4 日(金)から予約が開始され、2025 年 7 月 15 日(火)に発売されます。日本国内展開は今のところ未発表ですが、おそらく遅れて国内展開されるでしょう。
「Phone (3)」
英国ベンチャー企業「Nothing Technologies Limited」製真の新型フラッグシップスマートフォン「Phone (3)」は、「Phone (1)」から続く第 3 世代モデルです。
主要スペックは、リフレッシュレート 120 Hz で Corning GorillaGlass 7i カバーガラス採用の 6.77 インチ(2,800 × 1,260)フル HD+ フレキシブル AMOLED ディスプレイ、Qualcomm Snapdragon 8s Gen 4 プロセッサ、12GB / 16GB RAM、128GB / 256GB 内部ストレージ、65W 高速充電 / 15W ワイヤレス充電 / リバース充電対応の 5,150mAh
充電バッテリー、そして OS は Android 15 ベースの「Nothing OS 3.5」を搭載。リアカメラは、5,000 万画素メインカメラ + 5,000 万画素ペリスコープカメラ + 5,000 万画素ウルトラワイドカメラのトリプルカメラ、フロントカメラは 5,000 万画素パンチホールカメラを搭載します。
ただし OS は、新世代 Android OS「Android 16」ベースの「Nothing OS 4.0」が間もなく配信される予定です。このほか、Android OS メジャーアップデートは発売後 5 年間、セキュリティアップデートは発売後 7 年間の配信も約束されています。
「Phone (3)」は Nothin ならではのスケルトン仕様とはなりますが、初代「Phone (1)」から「Phoen (3a)」まで採用されてきた背面の LED ライトが光る「Glyph Interface」が廃止され、新たに光と音を演出する 25 × 25 ドット(489 ドット)のマイクロ LED アニメーションユニット「Glyph Matrix」を初搭載。「Glyph Matrix」では、時刻や天気、通知やバッテリー残量などを表示してくれるほか、セルフタイマー撮影用のカウントダウンとしても利用可能です。
そして、スピン・ザ・ボトル / じゃんけん / Glyph ミラーなどといった、遊び心ある様々な機能で遊ぶことも可能。これらの切り替えは、背面に配置されている替えはタップボタンで行います。
そして、「Glyph Matrix」用の開発者向け SDK も提供されます。
機能面では、IP68 完全防水防塵規格、デュアル SIM(nano SIM × 2)、次世代通信規格「5G(Sub6)」、Wi-Fi 7 に対応し、NFC も搭載。
「Phone (3)」では、「Phone (3a)」から採用されている AI 機能フル活用ボタン「Essential Key」も、本体側面の電源ボタン下部に搭載。「Essential Key」は[1 回押し][長押し][2 回押し]の 3 つの操作に対応していて、[1 回押し]で画面に表示している WEB サイトや画像のキャプションを素早く保存、[長押し]で音声録音、そして[2 回押し]では、保存されたキャプションや録音された音声を「スマート コレクション」として自動的に整理してカタログ化したバーチャルパーソナルスーペース「Essential Space」が表示されます。
「Phone (3)」のカラーバリエーションは “White” と “Black” の 2 色展開で、12GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデル、16GB RAM + 512GB 内部ストレージ搭載モデルの 2 モデル展開です。
国内版「Phone (3)」については、今のところ未発表です。国内版「Phone (3)」、FeliCa 搭載と eSIM 対応が期待されます。
主要スペック
■OS |
・Nothing OS 3.5(Android 15 ベース) |
■サイズ |
・160.60 × 75.59 × 8.99 mm |
■重量 |
・218 g |
■ディスプレイ |
・6.77 インチ(2,800 × 1,260)フル HD+ フレキシブル AMOLED、リフレッシュレート 120、Corning GorillaGlass 7i カバーガラス |
■プロセッサ |
・Qualcomm Snapdragon 8s Gen 4 |
■RAM |
・12GB / 16GB |
■内部ストレージ |
・128GB / 256GB |
■リアカメラ |
・5,000 万画素メイン + 5,000 万画素ペリスコープ + 5,000 万画素ウルトラワイド |
■フロントカメラ |
・5,000 万画素センターパンチホール |
■Wi-Fi |
・802.11 a / b / g / n / ac / ax、Wi-Fi 7 |
■Bluetooth |
・6.0 |
■バッテリー |
・5,150mAh、65W 高速充電 / 15W ワイヤレス充電 / リバース充電対応 |
■その他 |
・デュアル SIM(nano SIM × 2)、USB Type-C、ディスプレイ埋め込み指紋認証センサー、顔認証、NFC、Essential Key |
■カラー |
・White / Black |
■モバイルネットワーク |
・2G:GSM クアッドバンド ・3G:WCDMA B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 ・4G:B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 30 / 34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 48 / 66 / 71 ・5G:Sub6 n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n20 / n25 /n28 / n30 / n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n71 / n77 / n78 |
Source:Nothing
コメントを残す