𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Google Assistant News

米国以外終了へ。「Google アシスタント」ニュース読み上げ

  • Google、「Google アシスタント」を使用したスマートスピーカーでのニュース読み上げ機能を、米国以外で間もなく提供終了すると発表
  • たとえば “OK Google、スマートフォンに関するニュースを教えて” などとスマートスピーカーに指示することで、そのニュースに関連するテキストコンテンツの一部を「Google アシスタント」が音声で読み上げてくれる機能
  • 提供終了日程の詳細は、今のところ未発表

Google は 2025 年 3 月下旬、ニュースサービス「Google ニュース」のコンテンツ配信仕様を「Google Publisher Center」登録型から非登録型の自動生成仕様への変更を発表する共に、スマートアシスタント「Google アシスタント」を使用したスマートスピーカーでのニュース読み上げ機能を、米国以外で間もなく提供終了すると発表しました。

「Google アシスタント」を使用したスマートスピーカーでのニュース読み上げ機能は、たとえば “OK Google、スマートフォンに関するニュースを教えて” などとスマートスピーカーに指示することで、そのニュースに関連するテキストコンテンツの一部を「Google アシスタント」が音声で読み上げてくれる機能です。正直、そこまで多用されている機能ではありません。

この「Google アシスタント」を使用したスマートスピーカーでのニュース読み上げ機能が、米国以外で間もなく提供終了となります。米国では継続されますが、ウェブサイト側がニュース読み上げ機能への情報提供を拒否する場合のオプトアウト仕様が変更され、専用のメタタグ(nopagereadaloud)を追加する仕様となります。

<meta name="google" content="nopagereadaloud">

米国以外における「Google アシスタント」を使用したスマートスピーカーでのニュース読み上げ機能の提供終了日程の詳細は、今のところ発表されていません。あくまでも、“まもなく提供が終了” とだけです。

ちなみに「Google アシスタント」を使用したスマートスピーカーでのニュース読み上げ機能が米国以外で提供終了となる理由についても特に発表されていませんが、そもそも「Google アシスタント」は今後「Gemini」に完全移行されるため、その影響もあるとは予想されます。

Google アシスタントのテキスト読み上げ配信オプション

米国では、Google アシスタントのテキスト読み上げ機能において、ウェブ上のニュースコンテンツが、特定のニューストピックに関するユーザーのクエリ(例:「ビットコインに関するニュースを再生して」)に応答するために使用される場合があります。記事のスニペットをテキスト読み上げ機能でスピーカーで再生するアシスタントのトピックニュース機能は、米国以外ではまもなく提供が終了し、米国内でのオプトアウト設定が変更されます。このユーザーエクスペリエンスにコンテンツが表示されないようにするには、ウェブサイトで nopagereadaloud HTML メタタグを使用してください。

Google News transitions to automatically-generated publication pages – Publisher Center Help

Source:Google

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

コメントを残す