𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Google Pixel 9a

IrisはPurple-ishオマージュ。「Pixel 9a」デザイン秘話

  • Google、「Tensor G4」搭載廉価版 Google Pixel デバイス新世代「Pixel 9a」のデザイン開発秘話を公開
  • 「Pixel 9a」は、初めてカメラバーを廃止した新デザインの Google Pixel デバイス
  • 「Pixel 9a」パープル系の “Iris” は、「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」の “Purple-ish” オマージュ

Google は 2025 年 4 月 11 日(金)、2025 年 4 月 10 日(木)より米国などで発売した「Tensor G4」搭載廉価版 Google Pixel デバイス新世代「Pixel 9a」のデザイン開発秘話を公開しました。

「Pixel 9a」は、カメラバーという斬新なデザインが採用されてきた「Pixel 6」以降の Google Pixel デバイスから、初めてカメラバーを廃止した新デザインの Google Pixel デバイスです。リアカメラの突起は最小限に抑えられているわけですが、これは遊び心あるミニマルデザインとなるほか、落下や衝撃でカメラユニットが破損してしまうのを防ぐための対策でもあります。

「Pixel 9a」は、前作「Pixel 8a」から厚みが 1mm 程度増しただけで、カメラバーの廃止からバッテリー容量の増大までを成し遂げました。バッテリー容量は、前作「Pixel 8a」の 4,492 mAh から一気に 5,100 mAh へと、約 600mAh も増大しています。

これは、ディスプレイがガラス基板の OLED から、新たにプラスチック基板で薄型の pOLED に変更されているために実現した仕様です。ただし、耐久性の高いミッドフレーム構造は引き続き維持されています。

このほか「Pixel 9a」のディスプレイは、前作「Pixel 8a」の HDR 輝度最大輝度 1,400nit / ピーク輝度 2,000nit から HDR 輝度最大輝度 1,00nit / ピーク輝度 2,700nit と、より明るさも向上。一方電力効率も向上し、消費電力が抑えられています。

そして「Pixel 9a」のカラーバリエーションは、パープル系の “Iris”、ピンク系の “Peony”、ホワイト系の “Porcelain”、ブラック系の “Obsidian” の 4 色展開となり、6 年前の 2019 年 5 月に発売された初の廉価版 Google Pixel デバイス「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」以来のパープル(Purple-ish)カラー復活となったわけですが、これはやはり「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」の “Purple-ish” オマージュだった模様。「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」“Purple-ish” そして「Pixel 9a」“Iris” は、廉価版 Google Pixel デバイス “a シリーズ” のヒーローカラーです。

Source:Google

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

コメントを残す