Android Google Photos

リニューアル!Android「Google フォト」新フォトビュー設定展開

  • Android 版「Google フォト」アプリにおいて、新しい「フォトビュー」設定が突如展開開始
  • ほかアプリ(フォルダ)の写真 / 動画バックアップ設定[他のアプリのコンテンツを表示する]や、スクリーンショット / GIF / ミームといった雑多な写真 / 動画を非表示にできる[他のアプリの雑多なアイテムを非表示にする]設定などが用意
  • 「Google フォト」のバックアップ設定に紐づいているアプリごとに、[すべて表示][不要なものを非表示][すべて非表示]とカスタマイズも可能

Google オンラインフォトライブラリサービス「Google フォト」の Android 版アプリにおいて、新しい「フォトビュー」設定が突如展開開始されました

「Google フォト」の「フォトビュー」設定は、[フォト]タブ内における画像 / 動画のレイアウト設定です。[大サイズ表示][日][月]のレイアウトのほか、短期間に近くで撮影された類似写真を自動的にグループ化して一つにまとめ、ギャラリーをすっきり整理整頓する「フォト グルーピング(類似した写真のグルーピング)」の ON / OFF 設定も格納されています。

そして、Android 版「Google フォト」アプリにおいてこの「フォトビュー」設定が、突如リニューアルされました。新しい「フォトビュー」設定では、既存の[大サイズ表示][日][月]レイアウト選択と「フォト グルーピング(類似した写真のグルーピング)」設定のほかに、ほかアプリ(フォルダ)の写真 / 動画バックアップ設定[他のアプリのコンテンツを表示する]と、その[他のアプリのコンテンツを表示する]を ON にした場合に設定できる、ほかのアプリのバックアップ済み / 待ち写真 / 動画を表示する[バックアップ済みのコンテンツのみを表示する]設定、スクリーンショット / GIF / ミームといった雑多な写真 / 動画を非表示にできる[他のアプリの雑多なアイテムを非表示にする]設定、そしてアプリごとにスクリーンショット / GIF / ミームといった雑多な写真 / 動画を非表示にしたりできるカスタマイズ設定[アプリごとにカスタマイズ]が用意されています。

New! 他のアプリからのコンテンツをなくしてフォトビューを整理整頓
他の写真アプリやソーシャルメディアアプリの写真をすべて、または不要なものだけ非表示にできます

[アプリごとにカスタマイズ]では、「Google フォト」のバックアップ設定に紐づいているアプリごとに、[すべて表示][不要なものを非表示][すべて非表示]を指定可能。デフォルトでは、[カスタマイズしない(すべて表示)]が設定されています。

[アプリごとにカスタマイズ]にてここまで細かく設定をカスタマイズする必要もあまりありませんが、「Google フォト」で管理する必要性が少ない画像や動画が頻繁に生成されるアプリがある場合は、[アプリごとにカスタマイズ]にて[不要なものを非表示][すべて非表示]を選択すると良いかもしれません。とはいえ、あくまでも「Google フォト」にて不要な画像や動画が表示されなくなるだけでバックアップ自体は行われるので、ストレージ容量などが気になる場合は逆に「Google フォト」で管理すべきかもしれません。

Android 版「Google フォト」アプリのリニューアルされた新しい「フォトビュー」設定は、順次展開されています。まだ展開されていない場合は、アプリを最新バージョンにアップデートしつつ、気長にお待ちください。

このほか、iOS 版「Google フォト」アプリの「フォトビュー」設定は、特にリニューアルされていません。

「Google フォト」アプリリンク

Google Play で手に入れよう
AppStoreで入手

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

コメント

コメントを残す