𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Google Home

操作性向上!「Google Home」エアコン操作パネルUI刷新

  • Google Home」のエアコン操作パネルが、いつの間にか UI 刷新
  • エアコンの ON / OFF ボタンと温度設定ダイヤルが大きく
  • 選択できる運転モードも拡充

Google スマートホーム管理サービス「Google Home」のエアコン操作パネルが、いつの間にか UI 刷新されました。

「Google Home」のエアコン操作パネルはこれまで、エアコンの ON / OFF や温度設定、[暖房][冷房]程度の簡易的な運転モード切り替えにのみ対応していたのですが、UI 刷新後はエアコンの ON / OFF ボタンと温度設定ダイヤルが大きくなり、さらに選択できる運転モードも拡充されました。

風速や風向の変更にはまだ対応しないものの、より操作性は向上しています。

Google Home
エアコン操作パネル
Google Home
運転モード切り替え

「Google Home」エアコン操作パネル UI 刷新は、Android / iOS 版アプリ共に適用されています。

「Google Home」アプリリンク

Google Play で手に入れよう
AppStoreで入手

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

“操作性向上!「Google Home」エアコン操作パネルUI刷新” への12件のフィードバック

  1. Switchbotでエアコン連携してたのですがこれのせいで使えなくなってしまいました…

    1. これのせいで?

      こちらは問題なく使えてますけど。

  2. エアコンはどこ製の物でしょうか?
    私はPanasonic製を使用していますが、音声による操作にしか対応していないんですよね。

    1. Panasonic 製のエアコンだから「Google Home」経由での音声操作ができないわけではなく、Panasonic 製エアコンのリモコン機能を司っていて「Google Home」と連携しているスマートリモコンの問題かと

      1. Panasonic公式の方法でやってます。
        パナのアプリからなら操作できるので問題ないと言えばないですが、気になったので。

        1. なら、Panasonic に問い合わせればいいのでは?
          自分本位な文章過ぎて意味不明なんですが。

          1. パナからはGoogleアシスタントの音声操作はできるがGoogleHomeアプリは無理という回答をすでにもらっています。
            興味があるから参考にしたいと思って聞いてるだけなのに、なぜそんなに攻撃的なんですか。

            1. >Googleアシスタントの音声操作はできるがGoogleHomeアプリは無理という回答

              ▶Panasonic のエアコンを公式アプリ何かから直で Google Home に登録しようとしているってことですか?
              なんだかよくわからないんですが、SwitchBot ハブ 2 などのリモコン機能搭載デバイスにリモコン機能を取り込みつつ、SwitchBot と Google Home(Google アシスタント)を連携させれば
              良いだけでは?

              それと、あなたの興味にわざわざ付き合ってあげてるのになんであなたがキレてるんですか

  3. キレては無いですが、疑問に思っただけです。
    不快な思いをされたのでしたら謝罪します。
    その上で説明させていただきますが、私が質問したのは、”どこのメーカー製のものを使用しているか”であって、”どうにかして使えるようにやり方を教えろ”では無いです。会話の方向がズレているように感じます。
    もちろん教えていただいたことには感謝しています。

    1. 言葉では謝罪とか感謝とか言ってますけど、そんなこと全く思ってない単なる逆ギレコメントって自覚ないんですか?
      なぜあなた主導で会話しなかればいけないのか不明ですし、そもそも、どのエアコンにも専用アプリがあって Google アシスタントや Google Home に対応してる前提でコメントしてきてる時点で、あなたのその認識がズレてますしそれに気づくべき

  4. すべてのエアコンが対応しているなんて言っていないのですが…メーカーごとの差異もありますし同じメーカーでもグレードで対応可否が異なるのは理解しているつもりです。だからあなたがどの構成で使っているかを聞いているだけです…
    私は母国語すらままならないほど頭が悪いようなのであなたの主張が理解できないのですが、謝罪と感謝は本心です。それを全く思ってないなんて言われるのは心外ですね…
    改善したく思うので何が1番ダメだったか教えていただけると幸いです(⁠^⁠^⁠)

    1. どの構成など聞いてないですよね。嘘つかないでください。あなたはメーカーを聞いてきただけです。
      私の場合、多拠点で複数台のエアコンを運用しているので、SwitchBot ハブ 2 や SwitchBot ハブミニのスマートモコン機能を介してそれぞれのエアコンを制御しています。要は、複数台を一元管理のような状況なので、スマートモコン機能にさえ利用できればメーカーなどどうでもいいわけです。
      その前提での回答でした。

      「母国語すらままならないほど頭が悪い」と思っているのであれば、国語から勉強し直せばいいのではないですか。
      あなたの場合、「母国語すらままならないほど頭が悪い」のではなく、相手の気持ちや状況を考えずにあなた自身のことを悪気なく相手に押し付ける傾向にあるので、そういう部分を正すべきかと思いますが。謝罪と感謝は本心と言ってるわりには、本質的な言動に現れておらず、単に「謝罪」「感謝」「本心」そして「心外」という言葉を私に押し付けているだけの迷惑な輩です。

      謝罪と感謝は本心なのであれば、いちいち承認を求めるようなコメントはもう控えてください。こちらとしては、その謝罪や感謝を装った押し付けが迷惑なので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です