𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
Rakuten Link

データ消費されません!「Rakuten Link」通話時LTE優先に

  • Android 版「Rakuten Link」アプリにおける通話時ネットワーク接続設定が変更
  • Wi-Fi 接続時でも LTE(4G LTE)接続が優先されるように
  • ただし「Rakuten Link」通話時の優先 LTE 接続ではデータ容量が消費されません

楽天 MNO サービス「楽天モバイル(Rakuten 最強プラン)」スーパーコミュニケーションサービス「Rakuten Link」の Android 版アプリにおいて、通話時のネットワーク接続設定が変更されました。

大前提として、「Rakuten Link」はインターネット回線を利用する「VoIP(Voice over IP)」サービスとなり、一般的なスマートフォン音声通話サービスとは異なります。つまり、インターネット回線の品質や速度に依存して通話品質も変動するわけです。

そして、Android 版「Rakuten Link」アプリにおけるネットワーク(インターネット回線)接続設定仕様が変更され、Wi-Fi 接続時でも LTE(4G LTE)接続が優先されるようになった模様。これは、たとえば不安定な Wi-Fi 接続時の「Rakuten Link」通話時に安定した LTE 接続が優先されることで、安定した通話を保つことができるためです。

気になるのは LTE 接続時のデータ容量消費ですが、「Rakuten Link」通話時の優先 LTE 接続では、データ容量の消費は行われません。安心ですね。

また「Rakuten Link」発信時に Wi-Fi 通信を利用していると相手側に番号通知されず非通知となってしまうのですが、「楽天モバイル」回線(4G LTE)にて発信を行った場合は番号通知されるため、そういった副作用的な効能もあったります。とはいえパートナー(KDDI)回線では非通知となるので、あくまでも「楽天モバイル」の LTE 回線に限った話ですが。

今回 Android 版「Rakuten Link」アプリにおいてネットワーク接続設定が変更され、Wi-Fi 接続時でも LTE(4G LTE)接続が優先されるようになったわけですが、「Rakuten Link」アプリ設定の[通話とメッセージ]内にある「通信時に優先的に LTE に接続する」設定を OFF にすることで、Wi-Fi 接続時は Wi-Fi を利用した「Rakuten Link」通話を行うことも可能です。

ただし「通信時に優先的に LTE に接続する」設定は、 Android 9 以前の Android デバイスでは利用できません。ご注意ください。

⏩️

通話時のネットワーク接続設定が変更になりました

LTEとWi-Fiのどちらも接続可能な場合に、優先的にLTEに接続される設定に変更になりました。これにより安定した通話をお楽しみいただけます。この場合も楽天回線のデータ容量は消費されません。優先的に接続されるネットワーク は、本アプリ内の設定画面よりいつでも変更が可能です。

「Rakuten Link」アプリリンク

Google Play で手に入れよう

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

“データ消費されません!「Rakuten Link」通話時LTE優先に” への16件のフィードバック

  1. LINKを使用して発信する際にデータ回線が楽天モバイル以外だと相手側に非通知で繋がってしまう仕様だから今回の変更を実施したんだろうね。
    電波環境が悪い時だとWiFi使いたくなるだろうし、そのあたりは自動で切り替わって欲しいところですね。

    1. 非通知は、ダイヤルの優先設定では?

  2. らくもばのアバター
    らくもば

    Wi-Fiの1gbps環境ですが、LTEのほうが安定していますので私にとってはありがたいかなと。

  3. 宇佐山22のアバター
    宇佐山22

    >このほか「通信時に優先的に LTE に接続する」設定は、 Android 9 以降の Android デバイスでは利用できません。ご注意ください。

    と書いてありますが、最新のAndroid OSでは利用できないということでしょうか?
    「Android 9 以前」の間違いではないかと思うのですが。

  4. 名無し募集中。。。のアバター
    名無し募集中。。。

    自宅WiFiで病院とかに楽天リンクで通話発信すると非通知になって着信拒否される。186付けても。
    なぜ そもそも wi-fi で非通知設定になるのか

  5. マクベスのアバター
    マクベス

    優先的にLTEに接続すると言うことはRakiten Linkからの発信でも通話料が発生してしまうと言うことになるんですかね。

  6. 楽天リンクを使った時点で通常電話先は無料に成る事を理解して無いですね、
    残念な頭かな?

  7. レオポンのアバター
    レオポン

    楽天リンク…初期は本当に使えない代物だったけど最近は普通に使えるからまあまあ有難いです。
    それよりも都内ターミナル駅に人が集中する時間帯の通信速度があまりに遅いので何とかしてほしいです(2台持ちのドコモ比較)

コメントを残す