この記事のポイント
- Nothing Japan、約 3 か月前の 2025 年 4 月 28 日(月)に海外で正式発表した、サブブランド「CMF by Nothing」の第 2 世代 Android デバイス「CMF Phone 2 Pro」の日本国内版を正式発表
- 国内版「CMF Phone 2 Pro」は FeliCa 搭載で「おサイフケータイ」と、組み込み型「eSIM」に対応
- 8GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデルが税込み 42,800 円、8GB RAM + 256GB 内部ストレージ搭載モデルが税込み 47,800 円で 2025 年 7 月 24 日(木)発売
英国ベンチャー企業「Nothing Technologies Limited」の日本国内法人 Nothing Japan は 2025 年 7 月 22 日(火)、約 3 か月前の 2025 年 4 月 28 日(月)に海外で正式発表した、サブブランド「CMF by Nothing」の第 2 世代 Android デバイス「CMF Phone 2 Pro」の日本国内版を正式発表しました。
海外版と同じ仕様で昨年 2024 年 10 月に国内投入されたた「CMF Phone 1」に対し、国内版「CMF Phone 2 Pro」は FeliCa 搭載で「おサイフケータイ」と、組み込み型「eSIM」に対応。日本向けにローカライズされた素晴らしいもです。また国内版「CMF Phone 2 Pro」は、Nothing Japan 公式サイトのほかに、「楽天モバイル」でも販売されます。
国内版「CMF Phone 2 Pro」の発売日は 2025 年 7 月 24 日(木)で、「楽天モバイル」などではすでに予約も開始されています。
国内版「CMF Phone 2 Pro」は、8GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデルと 8GB RAM + 256GB 内部ストレージ搭載モデルの 2 モデル展開です。価格は、8GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデルが税込み 42,800 円、8GB RAM + 256GB 内部ストレージ搭載モデルが税込み 47,800 円です。基本となるカラーバリエーションは、“Orange” “Black” “White” の 3 色展開。
「CMF Phone 2 Pro」は「CMF Phone 1」と同じくリアカバー(ユニバーサルカバー)交換式ですが、日本国内では交換式「ユニバーサルカバー」や専用アクセサリーの販売は行われません。ただし、一部「CMF Phone 1」専用アクセサリーの流用は可能です。
「CMF Phone 2 Pro」
「CMF Phone 2 Pro」は、英国ベンチャー企業「Nothing Technologies Limited」が 2023 年 8 月に設立したサブブランド「CMF by Nothing」の第 2 弾 Android スマートフォンです。
主要スペックは、リフレッシュレート最大 120Hz(フレキシブル)の 6.77 インチ(2,392 × 1,080)フル HD+ フレキシブル AMOLED ディスプレイ、MediaTek Dimensity 7300 Pro 5G プロセッサ、8GB RAM、128GB / 256GB 内部ストレージ、33W 急速充電と 5W リバース充電に対応した 5,000mAh バッテリー、そして OS に Android 15 ベースの Nothing OS 3.2 を搭載。カメラは、リアに 5,000 万画素メインカメラ + 5,000 万画素望遠カメラ + 800 万画素超広角カメラのトリプルカメラ、フロントにセンターパンチホール仕様の 1,600 万画素シングルカメラを搭載します。
機能面では、次世代通信規格「5G(Sub6)」、nanoSIM スロット × 2 のデュアル SIM(デュアル 5G)、Wi-Fi 6、IP54 規格の防水防塵、そしてディスプレイ内蔵型指紋センサーによる指紋認証をサポートします。また、初代「CMF Phone 1」では対応していなかった NFC が、「CMF Phone 2 Pro」では待望の対応となりました。さらに日本国内版「CMF Phone 2 Pro」は、FeliCa 搭載で「おサイフケータイ」と、組み込み型「eSIM」にも対応しています。
「CMF Phone 2 Pro」は、発売後 3 年間の Android OS メジャーアップデートと、6 年間のセキュリティアップデートが約束されています。
さらに「CMF Phone 2 Pro」では「Phone (3a)」と同じく、AI 機能をフル活用できる新しいボタン「Essential Key」を、本体側面の電源ボタン下部に新搭載。[1 回押し][長押し][2 回押し]の 3 つの操作に対応していて、[1 回押し]で画面に表示している WEB サイトや画像のキャプションを素早く保存、[長押し]で音声録音、そして[2 回押し]では、保存されたキャプションや録音された音声を「スマート コレクション」として自動的に整理してカタログ化したバーチャルパーソナルスーペース「Essential Space」が表示されます。
国内版「CMF Phone 2 Pro」の基本となるカラーバリエーションは、“Orange” “Black” “White” の 3 色展開です。「CMF Phone 2 Pro」は「CMF Phone 1」と同じくリアカバー(ユニバーサルカバー)交換式ですが、日本国内では交換式「ユニバーサルカバー」や専用アクセサリーの販売は行われません。ただし、一部「CMF Phone 1」専用アクセサリーの流用は可能です。
主要スペック
■OS |
Nothing OS 3.2(Android 15 ベース) |
■サイズ |
164.0 × 78 × 7.8 mm |
■重量 |
185g |
■ディスプレイ |
6.77 インチ(2,392 × 1,080)フル HD+ フレキシブル AMOLED、リフレッシュレート最大 120Hz |
■プロセッサ |
MediaTek Dimensity 7300 Pro 5G |
■RAM |
8GB RAM |
■内部ストレージ |
128GB / 256GB |
■リアカメラ |
5,000 万画素メインカメラ + 5,000 万画素望遠カメラ + 800 万画素超広角カメラ |
■フロントカメラ |
1,600 万画素センターパンチホールカメラ |
■Wi-Fi |
802.11 a / b / g / n / ac / ax、Wi-Fi 6 |
■Bluetooth |
5.3 |
■バッテリー |
5,000mAh、33W 急速充電 / 5W リバース充電 |
■その他 |
USB Type-C、デュアル SIM(nanoSIM × 2 / eSIM)、IPX54 防水防塵、「Essential Key」搭載、NFC / FeliCa(おサイフケータイ) |
■カラー(リアパネル) |
Orange / Black / White |
■モバイルネットワーク |
・2G:GSM クアッドバンド ・3G:WCDMA B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 ・4G:B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41 / 42 / 48 / 66 / 71 ・5G:Sub6 n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n20 / n28 / n38 / n40 / n41 / n66 / n71 / n77 / n78 |
コメントを残す