この記事のポイント
- 「SwitchBot ロック Ultra」の製品仕様が、Amazon の商品ページ内で公開
- 前作「SwitchBot ロック Pro」から 78.6% の解錠スピード向上と 50% の回転動力向上など、大幅にアップグレード
- 「静音モード」搭載 & サムターンと高さ調節プレートが内蔵された一体型カバーデザイン
2025 年 4 月上旬に国内 Amazon.co.jp に登場しデザインが判明した、IoT デバイス No.1 ブランド SwitchBot の大人気新製品シリーズ「SwitchBot ロック」の最新モデル「SwitchBot ロック Ultra」。
その「SwitchBot ロック Ultra」の製品仕様が、Amazon の商品ページ内で公開されました。「SwitchBot ロック Ultra」、これまでのシリーズの電池仕様から完全なリチウムイオンバッテリー使用に変更されたほか、前作「SwitchBot ロック Pro」から 78.6% の解錠スピード向上と 50% の回転動力向上など、大幅にアップグレードされていることが判明しています。
また「SwitchBot カーテン 3」で初導入された「静音モード」と同様の「静音モード」搭載で、2025 年 4 月 15 日(火)に公開された公式取り付け動画からも判明している通り、サムターンと高さ調節プレートが内蔵された一体型カバーデザインとなっていることも判明。このほか、ライトブラウン / ブラウン / ダークブラウンの木目調着せ替えシールも同梱される模様です。

ただし、まだその価格は不明。予約も開始されていません。もったいぶりますね、SwitchBot。
この商品について
- 【Ultra Design – ドアに溶け込む一体型デザイン】サムターンや高さ調節プレートをすっぽりと覆い隠す「一体型カバーデザイン」で、後付け特有の違和感を無くし、動作の安定性を向上させました。また、木目調のドアにも馴染むよう、ライトブラウン、ブラウン、ダークブラウン計3色の貼り替え可能な「着せ替えシール」をご用意。航空機にも使われるアルミニウム合金を使用し、傷や衝撃にも強いです。さらに「クイックキー」がパワーアップ!両手が塞がっている時でも、肘で軽く触れるだけで鍵を開けられます。マグネット式電池カバーを採用し、バッテリーの交換もより便利に。
- 【Ultra Power – トリプル給電システムで締め出しのリスクをゼロに】1度の充電で1年使える大容量「メインバッテリー」に、電池寿命約5年で最大1,000回緊急解錠を行えるCR123Aリチウム電池、バッテリー内に残った微量な電力をかき集めて「いざという時の頼みの綱」に変える微電流解錠機能。給電システムを三重に装備することで、電池切れによる締め出しリスクを確実に無くします。メインバッテリーの充電中や、-20℃以下の極寒でも、予備電池でいつも通り鍵を開けられ、メインバッテリーの充電や予備電池の交換を忘れていてどうしようも無い時も、微電流解錠技術で5回までの緊急解錠が可能。
- 【Ultra Experience – 解錠がより早く、より静かに】モーターの全面アップグレードで、解錠スピードは78.6%、モーターの回転動力は50%(ロックProと比較)向上し、玄関先で鍵が開くまでの待ち時間を「ゼロ」へ。デバイスが常に連携されている状態で、接続や応答を待つことなく、ドアの前に立つだけでスムーズな瞬間解錠が可能です。また、日本初(2024年時点自社調べ)の静音モード搭載。作動音はわずか20dB以下で、毎晩指定した時間に自動で施錠し、モーター音を静音モードに切り替えます。鍵の閉め忘れに対する不安を無くし、夜間の動作も気になりません。
- 【Ultra Unlock Methods – 十人十色の解錠スタイル】別売りの顔認証パットや指紋解錠パッドなどと連携すれば、iPhoneと同じ3D顔認証や指紋認証、手ぶら解錠、交通系ICカード(Suica/PASMO)を用いた解錠などが可能になります。解錠スタイルは20パターン。雨の日に傘を持っていたり指が濡れていたりしたら顔認証、荷物で手が塞がっていたら肘で「ピッ」として解錠するなど、使う人やシーンに合わせてお好きな方法で鍵を開けられます。指紋認証は100人まで登録可能なので、オフィスでの導入もおすすめです。
- 【Ultra Security-絶対的な安心を】警報・通知/オートロック設定/緊急指紋・パスワード/データの保護・保存/締め出し防止と、あらゆる方面のセキュリティ対策と防犯対策で絶対的な安心を実感していただけます。アプリからドアロックの開閉状態や履歴、バッテリーの残量などを随時確認でき、ドアが開閉されるとアプリに通知を送信、半ドア状態になると警報が鳴ります。また、ストーカーにつけられているなどの危険時に、予め設定しておいた緊急指紋/緊急パスワードで鍵を開けると、アプリ通知で家族に危険をお知らせ。バッテリー残量が低下すると、充電を促す通知がアプリに届きます。
- 【Ultra Compatibility – 業界No.1の実力で99.9%の鍵に対応】粘着力が向上した3MのNANOテープで、より安定して固定可能。斬新な嵌め込みデザインで、ドアロックやサムターンのサイズを測る必要なく、カチッとはめ込むだけで装着完了です。ドアの表面に跡が残ったり傷が付いたりするのを心配せず、簡単に剥がせます。装着完了後は、ロックUltraが自動で解施錠の位置を調節してくれるので、面倒な手動設定も不要。特殊なサムターンやドアロックの場合でも、SwitchBotのサポートチームへお問い合わせいただければ、3Dプリンター部品サービスでアタッチメントをオーダーメイドできます。
- 【Ultra Ecosystem – SwitchBotエコシステム】SwitchBot ハブ2に連携すると、ロックUltraが外出を検知したら自動でエアコンやテレビなどの電源をOFFにしたり、解錠されたら自動でエアコンをONにしてカーテンを閉めるなどのオートメーション操作が叶います。SwitchBot ボットと組み合わせて使えば、エントランスのオートロックから玄関のドアロックまで、すべて鍵不要でスマートに解錠。
コメントを残す