この記事のポイント
- Google、「MWC 2025」に合わせて直感的会話サービス「Gemini Live」に展開するライブ映像 / 画像共有機能を発表
- 新設される[🎦(ビデオ)]ボタンをタップしスマートフォンのカメラで映している映像を「Gemini Live」に認識させつつ話かけることで、映像と会話に応じて回答
- WEB サイトなどで画像を表示中に「Gemini Live」を起動して話かけることで、表示されている WEB サイトの画像と会話に応じて回答
Google は 2025 年 3 月 3 日(月)、バルセロナで開催される世界モバイル見本市「MWC 2025」に合わせて、直感的会話サービス「Gemini Live」に展開するライブ映像 / 画像共有機能を発表しました。
「Gemini Live」に展開されるライブ映像共有機能は、「Gemini Live」との会話中に画面下部に新設される[🎦(ビデオ)]ボタンをタップしスマートフォンのカメラで映している映像を「Gemini Live」に認識させつつ話かけることで、映像と会話に応じた回答を行ってくれるというものです。また WEB サイトなどで画像を表示中に「Gemini Live」を起動して話かけることで、表示されている WEB サイトの画像と会話に応じた回答も行ってくれるようになります。
このほかにファイルアップロードボタンのようなものも新設されるので、おそらく「Gemini Live」との会話中にファイルをアップロードして回答を得ることもできるようになると予想されます。


今回発表された「Gemini Live」新機能のライブ映像 / 画像共有機能は、Google AI「Gemini」のプレミアムサービス「Gemini Advanced」メンバーシップ向けで、さらに Android デバイスにて 2025 年 3 月後半以降に展開されます。
Source:Google
コメントを残す