日: 2025年8月7日
-
「楽天モバイル」システムメンテナンス実施【2025年8月8日(金)深夜】
「楽天モバイル」、2025 年 8 月 8 日(金)1 時 ~ 5 時にシステムメンテナンスを実施。大前提、通話やモバイルネットワークを利用するデータ通信には影響が出ないシステムメンテナンス。システム… 続きを読む→
-
Phone (3)「Nothing OS V3.5-250801-1847」アップデート配信
Nothing、「Phone (3)」に対してソフトウェアバージョン「Nothing OS V3.5-250801-1847」アップデートを配信。2025 年 7 月 22 日(火)に配信されたソフト… 続きを読む→
-
猛暑に負けるな!SwitchBot「夏の元気応援セール」2025年8月11日(月)より開催
SwitchBot、2025 年 8 月 11 日(月)0 時より、公式サイト限定の大特価セール「夏の元気応援セール」を開催。単純な特価セールで、既存製品から新製品まで SwitchBot ほぼ全製品… 続きを読む→
-
キタ!Google NotebookLM「Studio」新UI展開
「Google NotebookLM」に新機能を含む新しい UI がようやく展開開始。「Studio」パネル上部に「音声概要」「動画解説」「マインドマップ」「メモを追加」の 4 つの独立したタイルが配… 続きを読む→
-
「Gemini」学習関連利用時に画像/図表など統合
Google、「Gemini」にて新たに展開を開始した、学習関連プロンプトに対する回答の高品質画像 / 図表 /「YouTube」動画自動統合機能を発表。単なるテキストだけの回答では難しかった複雑なト… 続きを読む→
-
Gemini学習支援新機能「試験準備ツール」展開
Google、「Gemini」に展開開始した新機能「試験準備ツール」を発表。教材などをもとにフラッシュカード形式のカスタムクイズや学習ガイドを無制限に生成してくれる、学習支援ツール。学生の勉強だけでな… 続きを読む→
-
投稿タグ
「どこでもマジカ」Google ウォレット(Google Pay)対応
「majica」のバーチャルカードバージョン「どこでもマジカ」が、新たに FeliCa 依存キャッシュレス決済「QUICPay(QUICPay+)」を介した「Google ウォレット(Google P… 続きを読む→
-
Google Pixel「VPN by Google」v1.0.784270158配信
Google Pixel デバイス専用 VPN アプリ「VPN by Google」に対し、2025 年 8 月 6 日(水)にアプリバージョン v1.0.784270158 アップデートが配信。20… 続きを読む→
-
Gemini新AIモデル「ガイド付き学習」展開
Google、Google AI「Gemini」の新しい AI モデル「ガイド付き学習(Guided Learning)」を発表し、正式に展開。教育研究に基づいたモデル群「LearnLM」をベースに開… 続きを読む→
-
Google非同期コーディングエージェント「Jules」正式提供
Google、これまでベータ版として提供してきた開発プラットフォーム「GitHub」連携の非同期コーディングエージェントツール「Jules」を、正式版として提供。「Jules」は、「Google I/… 続きを読む→
-
投稿タグ
復活!大学生限定「Google AI Pro」12か月無料トライアル特典【2025年10月6日(月)まで】
Google、2025 年 8 月 6 日(水)より大学生限定「Google AI Pro」12 か月間無料トライアル特典を復活させ、受け付け再開。以前まで行われていた大学生限定「Google AI … 続きを読む→
-
ついに換えるときがきたようだ!ティザー動画「Google Pixel 10 | のりかえよう」公開
Google、Google 新製品発表イベント「Made by Google 2025」に向けた新しい公式ティザー動画「Google Pixel 10 | のりかえよう」を公開。先日公開された「Goo… 続きを読む→
-
Gemini(iOS)「学習」ボタン展開
2025 年 8 月 6 日(水)前後、iOS 版「Gemini」アプリに同様の「学習(ガイド付き学習)」ボタンが展開。Android / iOS 版「Gemini」アプリのプロンプト入力バーに新たに… 続きを読む→
-
米Google ストア「Pixel 6a(認定再生品)」販売停止
米国「Google ストア」、「Pixel 6a(認定再生品 Google Pixel)」の販売を停止。潜在的なバッテリー過熱問題が起因していると予想。 日本の「にこスマ」においては「Pixel 6a… 続きを読む→