メディアプラットフォーム「note」にて本日 2025 年 8 月 1 日(金)より、公開している「note」テキストコンテンツが「ChatGPT」や「Gemini」などの生成 AI の学習データとして利用された際に対価を得られる新しい収益化プログラム「AI 学習対価還元プログラム」が、予告通り開始されました。
「AI 学習対価還元プログラム」は、クリエイターが「note」で公開しているテキストコンテンツが生成 AI の学習データとして利用された際に対価が発生し、銀行振込や「Amazon ギフトカード」として支払われる新しい収益化プログラムです。クリエイターは公開しているコンテンツを生成 AI に渡すかどうかも、記事単位で設定可能です。
本プログラムはデフォルトで「参加する」に設定されています。ただし、アカウント全体、または記事単位で設定を変更し、AI 学習へのデータ提供を希望しないことも可能です。アカウント全体の設定と記事単位の設定が異なる場合は、記事の設定が優先されます。すでに「AI 学習に対して意向(オプトアウト)を示せる機能」を ON にしている場合は、本プログラムの初期設定は「オフ(参加しない)」となります。
有料記事やメンバーシップ特典記事を「AI 学習対価還元プログラム」の対象から外すことはできますか?
はい、可能です。有料記事やメンバーシップ特典として公開している記事を本プログラムに含みたくない場合は、その記事の「AI 学習対価還元プログラム」参加設定を OFF に設定してください。
コメントを残す