Gboard「文章作成ツール」サーバーサイド/オンデバイス選択対応へ

※このコンテンツの引用元は「jetstream.press」で公開されている記事です。

★引用元記事のポイント

  • Android版「Gboard」の「文章作成ツール」が「Google サーバー」を用いたサーバーサイド仕様で利用可能になる可能性
  • 最新ベータ版アプリのコード解析で「Google サーバー」のON/OFF設定に関する記述の追加を確認
  • 「Gemini Nano」非搭載デバイスでもサーバーサイド仕様で「文章作成ツール」が利用できるようになる可能性

引用元記事の要約

現在、キーボードアプリ「Gboard」の生成AI機能「文章作成ツール」は、オンデバイス AI「Gemini Nano」を搭載する一部の「Pixel 9」シリーズや「Pixel 10」シリーズなどに限定されています。

しかし、最新の Android 版「Gboard」ベータアプリ(v16.3.3.821569955-beta-arm64-v8a)の内部コードから、「文章作成ツール」の設定に「Google サーバー」の使用を ON / OFF できる記述が追加されたことが確認されました。この設定が正式に実装されると、「Google サーバー」を ON にすればサーバーサイド仕様、OFF にすれば従来のオンデバイス AI 仕様として切り替えられるようになるとみられます。

これにより、これまで同機能を利用できなかった「Gemini Nano」非搭載のデバイスでも、サーバーサイド仕様という形で「文章作成ツール」が利用できるようになる可能性が出てきました。

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める