この記事のポイント
- Google、Google Pixel デバイスに対して毎月恒例のセキュリティ脆弱性対処や機能強化を含む 2025 年 11 月版月例ソフトウェアアップデートを配信するとともに、Google Pixel 新機能の 2025 年 11 月版「Pixel Drop」を複数発表
- 2025 年 11 月版「Pixel Drop」は合計 17 個とかなり盛だくさん
- 日本国内向けに展開されるのは 12 個
Google は先日 2025 年 11 月 11 日(火)、新世代 Android OS「Android 16」を搭載する Google Pixel デバイスに対して毎月恒例のセキュリティ脆弱性対処や機能強化を含む 2025 年 11 月版月例ソフトウェアアップデートを配信するとともに、Google Pixel 新機能の 2025 年 11 月版「Pixel Drop」を複数発表しました。
2025 年 11 月版「Pixel Drop」は合計 17 個とかなり盛りだくさんですが、日本国内向けに展開されるのは、以下で紹介する 12 個です。また 2025 年 11 月 13 日(木)前後に、各「Pixel Drop」の対応デバイスや展開地域などが改めて公開されました。
今回の記事は、当サイトにて 2025 年 11 月 12 日(水)に公開した記事に対する完全版です。

「テーマパック」

映画『Wicked』にインスパイアされた新しい「テーマパック」機能が、「テーマパック」アプリとして Google Play ストアで配信されます。
「テーマパック」アプリの当初の対応デバイスは「Pixel 7a」以降の Google Pixel デバイスで、「Pixel 6」シリーズと「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel Fold」については 2025 年 12 月に対応予定です。Google Pixel タブレット「Pixel Tablet」のみ、「テーマパック」アプリには対応しません。
また「テーマパック」アプリは現時点で日本未提供ですが、近日提供予定です。ちなみに「テーマパック」アプリは、2026 年 1 月 31 日(土)までの限定配信です。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 7a」「Pixel Fold」「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 9a」「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」 ※「Pixel 6」シリーズと「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel Fold」は 2025 年 12 月に対応予定 |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル ・ただし日本では近日展開予定 |
「テーマパック」アプリリンク

「Remix in Google メッセージ」

「Google メッセージ」アプリにて、画像生成 AI モデル「Nano Banana」を活用した写真編集機能「Remix in Google メッセージ」が展開されます。
「Google メッセージ」アプリにて受信した写真を、プロンプトなどで直接 AI 編集可能です。ただこの「Remix in Google メッセージ」、展開地域変動ということで、日本 / 日本語環境で展開されるかどうかはまだ不明。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel 7a」「Pixel Fold」「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 9a」「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」「Pixel Tablet」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・展開地域変動 |
「Google メッセージ」アプリリンク

「Pixel VIPs」アップグレード

2025 年 6 月版「Pixel Drop」として展開された「Pixel VIPs」がさらにアップグレードされ、「VIP」指定したユーザーからのメッセージ通知が優先的に表示されるようになります。
また緊急時には、「連絡先」ウィジェット上の「VIP」に「災害バッジ(crisis badge)」が表示され、重要なアラートや状況をひと目で確認できるようになります。「Pixel VIPs」は、「Pixel Fold」を含む「Pixel 6」以降の Google Pixel デバイスにて利用可能です。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel 7a」「Pixel Fold」「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 9a」「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」 ※「Pixel Tablet」以外 |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル |
「Pixel VIPs」アプリリンク

マジックサジェスト「Private AI Compute」連携

新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」向け AI モデル「Gemini Nano」活用機能「マジックサジェスト(Magic Cue)」が、新プライバシー技術「Private AI Compute」と連携し、よりタイムリーな「マジックサジェスト」提案が提供されるようになります。
ただし、「マジックサジェスト」の「Private AI Compute」連携機能の展開地域と言語は、変動的となる模様。日本 / 日本語での展開については、詳細には発表されていません。
ちなみに「Private AI Compute」は、Google の最新 AI 処理プラットフォームで、「Gemini」のスピードとパワーをクラウド上で実現しながらデバイス上での処理と同等のユーザーセキュリティとプライバシーの確保を実現します。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・変動 |
「Device Intelligence」アプリリンク

Google マップ「省電力モード」導入

Google Pixel デバイスの「Google マップ」アプリに、「省電力モード」が導入されます。
「Google マップ」アプリでカーナビゲーションを開始している際に電源ボタンを押すと、次の曲がり角など主要な情報のみが表示されるシンプルレイアウトの「省電力モード」に切り替わります。新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」向け機能です。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル |
「Google マップ」アプリリンク

「デバイスの状態とサポート」展開拡大

新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」に導入されている「デバイスの状態とサポート(Device Health & Support)」が、「Pixel Tablet」を除く「Pixel 6」から「Pixel 9」までの Google Pixel デバイスにも展開拡大されます。
これまでの「ヒントとサポート」が「デバイスの状態とサポート」に刷新され、「ヒントとサポート」で内包されていた各メニューのほか、「バッテリー ヘルス」「デバイスの温度」「タッチ診断」などのデバイスの状態を確認できるコンテンツも集約。「バッテリー ヘルス」「デバイスの温度」「タッチ診断」などにも、「デバイスの状態とサポート」から簡単にアクセスできるようになり、デバイス状態をより包括的に把握しやすくなります。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel 7a」「Pixel Fold」「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 9a」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル |
「Device Health Services」アプリリンク

「ジャーナル」対応拡大

当初新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」向けアプリとしてリリースされた書く瞑想「ジャーナリング」支援アプリ「ジャーナル」が、「Pixel 8」シリーズ以降の Google Pixel デバイスにも対応拡大されます。
「ジャーナル」アプリは、目標を決めて書き続けることはもちろん、目標などが思い浮かばない場合でもとりあえず書き始めて続けることで目標を見出すことができ、手軽に「ジャーナリング」を行える点が特徴。目標設定や画像 / 動画の追加、場所の追加、「ヘルスコネクト」アプリ連携など、Android デバイスならではの機能や連携機能も実装されています。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 9a」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル |
「ジャーナル」アプリリンク

「拡大鏡」サポート拡大

Google Pixel スマートフォン専用アプリ「拡大鏡(Magnifier)」が、これまで未対応だった折りたたみ式 Google Pixel デバイス「Pixel Fold」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 10 Pro Fold」3 デバイスもサポート拡大されました。
2025 年 10 月 31 日(金)に配信された「拡大鏡」アプリ v2.0.0.826324209.release 以降より、「Pixel Fold」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 10 Pro Fold」もサポートされ、利用できるようになっています。これにより、「Pixel Tablet」を除く「Pixel 6」以降の Google Pixel デバイスに「拡大鏡」アプリをインストールして利用できるようになりました。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel Fold」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 10 Pro Fold」 ※「Pixel Tablet」を除く「Pixel 6」以降の Google Pixel デバイスで利用可能に |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル |
「拡大鏡(Magnifier)」アプリリンク

「北海道の大自然」コレクション追加

Google Pixel デバイス専用の着信音 / 通知音 / アラーム音アプリ「サウンド(Sounds)」のアプリバージョン v3.3 (825845788) アップデートにて、新しい「北海道の大自然」コレクションが追加されました。
「サウンドマスター」カテゴリー内にて、「セミの鳴き声(北海道の大自然)」「ウグイスのさえずり(北海道の大自然)」「ミソサザイのさえずり(北海道の大自然)」など、「北海道の大自然」コレクションが展開されています。この「サウンド」アプリの「北海道の大自然」コレクションは、「Pixel Tablet」を含む「Pixel 6」以降の全 Google Pixel デバイスで利用可能です。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel 7a」「Pixel Fold」「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 9a」「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」「Pixel Tablet」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル |
「サウンド」アプリリンク

Pixel Search Box「AI モード」ショートカット追加

Google Pixel デバイス専用ホームランチャーアプリ「Pixel Launcher」のホーム画面下部に設置されている検索バー「Pixel Search Box」に、AI 検索機能「AI モード」ショートカットが追加されました。
当初新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」の「Pixel Search Box」ではすでに「AI モード」ショートカットが追加されていましたが、「Pixel Tablet」を含む「Pixel 9」以下の Google Pixel デバイスにおける「Pixel Launcher」の「Pixel Search Box」にも新たに「AI モード」ショートカットが追加され、「AI モード」を素早く起動できるようになっています。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel 7a」「Pixel Fold」「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 9a」「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」「Pixel Tablet」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・グローバル |
「通話メモ」展開地域拡大

Google Pixel デバイス向けデフォルト電話アプリ「Google の電話アプリ(Phone by Google)」における「通話メモ(Call Notes)」の展開地域が拡大され、日本を含む多くの地域で利用できるようになりました。
ただし日本における「Google の電話アプリ」の「通話メモ」は単なる通話音声録音と文字起こしのみで、AI 要約は展開されません。このほか「通話メモ」は、「Pixel 9a」を除く「Pixel 9」以降の Google Pixel デバイスで利用可能です。
| ■対応デバイス |
| ・「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」 |
| ■展開地域や言語 |
| ・オーストラリア / カナダ / 英国 / アイルランド / インド / 日本 ※日本では AI 要約未展開 |
「Google の電話アプリ」リンク

「レコーダー」の日本語「要約」対応デバイス拡張

Google Pixel デバイス専用ボイスレコーダーアプリ「レコーダー」の日本語「要約」機能の対応デバイスが拡張され、新たに「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」「Pixel 8a」でも利用できるようになりました。
ちなみに「レコーダー」アプリでは、「Pixel 9」シリーズではヒンディー語 / イタリア語 / 中国語(繁体字)、「Pixel 8」シリーズでは英語 / ドイツ語 / フランス語 / ヒンディー語 / イタリア語 / 中国語(繁体字)の「要約」機能も利用できるようになっています。
| ■「Pixel 8」シリーズ:「レコーダー」アプリ「要約」機能新規対応言語 |
| ・日本語 / 英語 / ドイツ語 / フランス語 / ヒンディー語 / イタリア語 / 中国語(繁体字) |
| ■「Pixel 9」シリーズ:「レコーダー」アプリ「要約」機能新規対応言語 |
| ・ヒンディー語 / イタリア語 / 中国語(繁体字) ※日本語 / 英語 / ドイツ語 / フランス語は以前から対応済み |
「レコーダー」アプリリンク

Source:Google








コメントを残す