この記事のポイント
- Google、「Gemini in Gmail」の新機能として展開を開始した「Help me schedule」を発表
- 社内はもちろん、社外のクライアントや顧客様との会議スケジュール調整を大幅に簡素化してくれる便利機能
- 「Gemini in Gmail」が時間調整関連の内容を含むメールのやり取りを検知すると、ツールバーに「Help me schedule」ボタンが表示され、そのボタンをクリックすることで、メールのやり取りと「Google カレンダー」のスケジュールに基づいた最適な会議スケジュールを自動で複数の提案
Google は 2025 年 10 月 14 日(火)、グループウェア「Google Workspace」のメールサービス「Gmail」における Google AI「Gemini」統合サービス「Gemini in Gmail」の新機能として展開を開始した「Help me schedule」を発表しました。
「Gemini in Gmail」新機能「Help me schedule」は、社内はもちろん、社外のクライアントや顧客様との会議スケジュール調整を大幅に簡素化してくれる便利機能です。「Gemini in Gmail」が時間調整関連の内容を含むメールのやり取りを検知すると、ツールバーに「Help me schedule」ボタンが表示され、そのボタンをクリックすることで、メールのやり取りと「Google カレンダー」のスケジュールに基づいた最適な会議スケジュールを自動で複数の提案してくれるようになります。
「Gemini in Gmail」が提案する会議スケジュールは、そのままメールに挿入される仕様です。そしてそのメールを受信したユーザーが複数の提案から最適な会議スケジュールを選択することで、対象のユーザーに「Google カレンダー」の会議スケジュールに関する招待状が送付されます。
「Gemini in Gmail」新機能「Help me schedule」は当初、個人間のスケジュール設定のみをサポートされています。グループ間のスケジュール設定は未サポートです。また「Help me schedule」を利用できるのは、「Google Workspace」ビジネス / 教育アカウントのほか、「Google One」AI プレミアムプラン「Google AI Pro」「Google AI Ultra」メンバーシップです。一般の Google ユーザーには展開されません。
Source:Google
コメントを残す