この記事のポイント
- Google、Google Home / Nest 製品向けサブスクリプション型見守りサービス「Nest Aware」の「Google Home Premium」へのリニューアルを発表
- 「Google Home Premium」は、月額 1,000 円の「Standard(スタンダード)」と月額 2,000 円の「Advanced(アドバンスド)」の 2 プランが用意
- Google AI サブスクリプションサービス「Google AI Pro」メンバーシップには「Standard」、「Google AI Ultra」メンバーシップには「Advanced」が追加料金なしで無料提供
Google は 2025 年 10 月 1 日(水)、Google AI「Gemini」を統合した新世代スマートホームサービス「Google Home」ならびに Google AI「Gemini for Home」を発表すると共に、Google Home / Nest 製品向けサブスクリプション型見守りサービス「Nest Aware」の「Google Home Premium」へのリニューアルを発表しました。
「Google Home Premium」は、月額 1,000 円の「Standard(スタンダード)」と月額 2,000 円の「Advanced(アドバンスド)」の 2 プランが用意。「Google Home Premium」標準機能として、ホットワードなしの「Gemini Live」、「ルーティン」作成サポートが利用可能な「Ask Home」、30 日間の動画履歴保存、「人物認識アラート」といった「Gemini for Home」機能が提供されますが、「Advanced(アドバンスド)」ではさらに 60 日間の動画履歴保存のほか、AI イベント説明、「日々の要約(Home Brief)」の概要、「Ask Home」による動画履歴検索などの、「Gemini for Home」対応スマートカメラ向け新機能が提供されます。
そして新サブスクリプション型見守りサービス「Google Home Premium」は旧「Nest Aware」と同等価格となりますが、Google AI サブスクリプションサービス「Google AI Pro」メンバーシップには「Standard」、「Google AI Ultra」メンバーシップには「Advanced」が追加料金なしで無料提供されます。ちなみに「Google AI Pro」メンバーシップは、追加 1,000 円で「Advanced」にアップグレード可能です。
注意していただきたいのは、「Google Home Premium」で提供される Google Home / Nest デバイス向け「Gemini for Home」関連機能は、日本においては 2026 年初頭の展開となる点です。海外では早期アクセス版「パブリック プレビュー」として 2025 年 10 月より提供されますが、日本 / 日本語対応はそれよりも遅れての提供となります。
Source:Google ストア
コメントを残す