この記事のポイント
- 「肥後銀行」が提供するバーチャルプリペイドカードサービス「くまモン!Pay」が、いつの間にか Google デジタルウォレット管理サービス「Google ウォレット」に対応
- 「Google ウォレット」における「くまモン!Pay」、「Visa のタッチ決済」と「iD」を通したキャッシュレス決済を利用可能
- ただし、Wear OS 版「Google ウォレット」アプリは未対応
熊本県熊本市に本店を置く九州フィナンシャルグループ傘下の地方銀行「肥後銀行」が提供するバーチャルプリペイドカードサービス「くまモン!Pay」が、いつの間にか Google デジタルウォレット管理サービス「Google ウォレット」に対応していました。
「くまモン!Pay」は、2025 年 6 月 16 日(月)より提供が開始された、まだ新しいバーチャルプリペイドカードサービスです。当初、NFC 決済「Visa のタッチ決済」と FeliCa 決済「iD」対応として、Apple Pay に登録することができました。しかし 2025 年 7 月 14 日(月)より Android 版アプリが提供開始され、そして「Google ウォレット」に登録できるようになっていた模様です。
「Google ウォレット」における「くまモン!Pay」も、「Visa のタッチ決済」と「iD」を通したキャッシュレス決済を利用可能です。ただし、Wear OS 版「Google ウォレット」アプリには対応していない模様。今のところ、Android デバイスのみの対応となります。
というか「くまモン!Pay」、今後 QR コード決済にも対応する模様。「JAL Pay」並みに万能ですね。
「くまモン!Pay」Android版リリースしました!
本日(2025年7月14日)「くまモン!Pay」Android版をリリースいたしました。
「くまモン!Pay」は「誰でも」「どこでも」「簡単に」をコンセプトに
スマートフォンひとつでお買い物から公共交通機関でのおでかけにご利用いただけます。
年齢やお客様の属性を選ばず、誰でもお申込みいただけ、
熊本に留まらず、世界中のVisa・iDブランドの加盟店でご利用いただけます。県内7金融機関と、メガバンクを含む全国約200の金融機関と接続していますので普段お使いになられている金融機関口座からのチャージが可能です。
「くまモン!Pay」アプリリンク
Source:肥後銀行
コメントを残す