2025 年 8 月 28 日(木)に発売された、新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」シリーズ。私も「Pixel 10 Pro XL」を発売日に入手し、日々運用しています。
当サイトでは、【Pixel 10 Pro XL レビュー】シリーズとして「Pixel 10 Pro XL」を元に「Pixel 10」シリーズに導入された新機能や刷新された UI などを小出しで紹介していきます。今回は、デフォルトカメラアプリ「Pixel カメラ」に実装されている「FPS を最適化」設定について。
「FPS を最適化」設定移動
新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」シリーズにも当然のごとく、デフォルトカメラアプリ「Pixel カメラ」が実装されています。
ただ「Pixel 10」シリーズの「Pixel カメラ」アプリは、「Pixel 9」以下のアプリバージョン v9.9 とは異なり、一歩進んだ v10.0 を搭載しています。この「Pixel カメラ」アプリ v10.0 には、目玉機能の AI ガイダンス機能「カメラコーチ」や「ベストテイク」の自動化機能「オートベストテイク」などが実装されています。
しかし実はそれだけではなく、動画撮影時のフレームレートを状況に応じて[60FPS]から[30FPS]に自動調整する[A(オート)]設定が、「FPS を最適化」として「カメラ設定」内に格納されました。「Pixel カメラ」アプリ v9.9 以下では「動画の設定」内に配置されているので、「Pixel カメラ」アプリ v10.0 では「カメラ設定」内に移動したわけです。
つまり、「Pixel カメラ」アプリ v9.9 以下の「FPS」設定は[A][24][30][60]と並びますが、「Pixel カメラ」アプリ v10.0 では[24][30][60]と並びつつ[A]が削除され、その代わり「カメラ設定」内に「FPS を最適化」ON / OFF 設定として新設されています。
この移動した「FPS を最適化」設定が今後「Pixel 9」シリーズ以下の「Pixel カメラ」アプリにも適用されるのかはわかりませんが、可能性はゼロではないので、「Pixel カメラ」アプリアップデートには注意したいところです。
コメントを残す