Wear OS Google Wallet

Wear OS「ウォレットを開かずに乗車」設定新設

  • Wear OS 版「Google ウォレット」アプリに、「ウォレットを開かずに乗車」設定が新設
  • Android 版「Google ウォレット」アプリの設定カテゴリ[セキュリティ]内[本人確認の設定]にある[交通機関の支払い]設定とほぼ同様の機能
  • 新設された「ウォレットを開かずに乗車」設定もほぼ同様で、[ウォレットを開くことなくタップして乗車できます]を ON にしておくことで、最終画面ロック解除後 24 時間以内は画面ロック解除不要で NFC タッチ決済を用いた電車やバスへの乗車が可能に

Google モバイル決済サービス「Google ウォレット」の Wear OS 版アプリに、「ウォレットを開かずに乗車」設定が新設されました。

Wear OS 版「Google ウォレット」アプリに新設された「ウォレットを開かずに乗車」設定は、Android 版「Google ウォレット」アプリの設定カテゴリ[セキュリティ]内[本人確認の設定]にある[交通機関の支払い]設定とほぼ同様の機能です。Android 版「Google ウォレット」アプリでは、[交通機関の支払い]設定の[確認が必要です]を OFF にしておくことで、「Google ウォレット」にデフォルト登録してあるクレジットカードの NFC タッチ決済(Visa のタッチ決済 / Mastercard コンタクトレスなど)で電車やバスに乗る際に、最終画面ロック解除後 24 時間以内はいちいち画面ロックを解除する必要がなくなります。

Wear OS 版「Google ウォレット」アプリに新設された「ウォレットを開かずに乗車」設定もほぼ同様で、[ウォレットを開くことなくタップして乗車できます]を ON にしておくことで、最終画面ロック解除後 24 時間以内は画面ロック解除不要で NFC タッチ決済を用いた電車やバスへの乗車ができるようになります。Android 版「Google ウォレット」アプリでは OFF、Wear OS 版「Google ウォレット」アプリでは ON なので、ややこしい仕様です。

ちなみに Wear OS 版「Google ウォレット」アプリに新設された「ウォレットを開かずに乗車」設定は、Wear OS 版「Google ウォレット」アプリからはもちろん、ペアリング済みの母艦側 Android デバイスからもアクセス可能です。

注意していただきたいのは、Wear OS 版「Google ウォレット」アプリに新設された「ウォレットを開かずに乗車」設定は、あくまでもクレジットカードの NFC タッチ決済を利用する電車やバスの乗車に対する設定ということです。日本で主流となっている「Suica(モバイル Suica)」や「PASMO(モバイル PASMO)」など FeliCa 依存交通系 IC カードはそもそも画面ロック解除不要なので、「ウォレットを開かずに乗車」設定の影響は受けません。

最近日本国内でも広がりを見せている NFC タッチ決済乗車をよく利用するユーザーにとっては、Wear OS 版「Google ウォレット」アプリに新設された「ウォレットを開かずに乗車」設定は待望と言えます。

ウォレットを開かずに交通機関でタッチ決済を利用する

スマートウォッチでウォレットを開かずに、デフォルトのクレジット カードまたはデビットカードで交通機関でタッチ決済を利用するには、この設定をオンにする必要があります。

重要: 過去 24 時間以内にスマートウォッチのロック解除を行っていない場合は、この設定がオンになっている場合でも、ロック解除を求めるメッセージが表示されることがあります。

スマートウォッチの Google ウォレット アプリで操作する場合

  1. スマートウォッチで Google ウォレット アプリを開きます。
  2. [ウォレットを管理] をタップします。
  3. ペア設定したスマートフォンを確認します。
  4. スマートフォンで、プロフィール写真またはアカウント アイコン  をタップします。
  5. [ウォレットの設定次に [ウォレットを開かずに乗車] をタップします。
  6. [ウォレットを開くことなくタップして乗車できます] をオンにします。

Google Pixel Watch アプリで操作する場合(Google Pixel Watch のみ)

  1. ペア設定した Android スマートフォンで Google Pixel Watch アプリを開きます。
  2. [Google次に [Google ウォレット] をタップします。
  3. [アカウント次に [ウォレットの設定次に [ウォレットを開かずに乗車] をタップします。
  4. [ウォレットを開くことなくタップして乗車できます] をオンにします。

スマートウォッチにこの設定が表示されない場合、スマートウォッチが Wear でサポートされている最小 OS バージョンの要件を満たしていません。

スマートウォッチでウォレットを開かずに交通機関を利用する – Google Pixel Watch ヘルプ

Source:Google

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail
202509
2025 年 9 月の壁紙「お月見」プレゼント