この記事のポイント
- NTT ドコモ、Android 版アプリ「iD アプリ」のアップデートを予告すると共に、サポート対象 OS の引き上げを予告
- Android 版「iD アプリ」には、2025 年 8 月 21 日(木)10 時頃にアプリバージョン v44.00.0 アップデートが配信
- サポート対象 OS が、現在の Android 5.0 Lollipop 以降から Android 6.0 Marshmallow 以降に引き上げ
NTT ドコモは 2025 年 8 月 1 日(金)、FeliCa 依存タッチ決済サービス「iD」の Android 版アプリ「iD アプリ」のアップデートを予告すると共に、サポート対象 OS の引き上げを予告しました。
まず Android 版「iD アプリ」には、2025 年 8 月 21 日(木)10 時頃にアプリバージョン v44.00.0 アップデートが配信されます。現在のアプリバージョン v42.70.0 からのアップデートです。
そしてその Android 版「iD アプリ」v44.00.0 アップデートと共に、サポート対象 OS が、現在の Android 5.0 Lollipop 以降から Android 6.0 Marshmallow 以降に引き上げられます。つまり Android 版「iD アプリ」v44.00.0 アップデートと共に、Android 5.0 Lollipop 以下の Android デバイスはサポートが終了します。
ただし、Android 5.0 Lollipop 以下の Android デバイスにも、サポート対象外とはなるものの、「iD アプリ」v44.00.0 アップデートは配信されます。とはいえ、今後は Android 5.0 Lollipop 以下の Android デバイスに対する「iD アプリ」アップデート配信は停止予定です。
そもそも、Android 5.0 Lollipop / Android 6.0 Marshmallow の Android デバイスにて「iD」をはじめとしたキャッシュレス決済運用を行っているユーザーなど、日本国内にほぼいないのではないでしょうか。
iDアプリ(スマートフォン)のアップデート (Ver.44.00.0)及びご利用条件変更について
2025年8月1日
株式会社NTTドコモ平素は弊社の「iD」サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、iDアプリ(スマートフォン)がVer.44.00.0にアップデートされますので以下、アップデート方法をご覧いただき、操作をお願いいたします。
なお、本アップデートにあわせ、Android OS 6.0未満のOSバージョン機種においては、サポート・動作保障対象外となりますのでご了承ください。アップデート提供開始時期
2025年8月21日(木)午前10時頃
主な変更点
- より快適にご利用いただくため、軽微な修正を行いました。
- サポート対象の下限を5.0以上から6.0以上に引き上げました。
- 最新のiDアプリを利用するには、「おサイフケータイ アプリ Googleでログイン」が必須です。詳しくはこちら
アップデート方法(※1)
- 「ドコモ」から発売の機種
docomo Application Manager (ドコモアプリ配信基盤) からアップデート可能となります。(※2)- 「ドコモ以外」から販売の機種、およびGoogle Pixel、らくらくスマートフォン Lite MR01
Google Playストアからアップデート可能となります。
- (※1)アップデート、ダウンロードにかかわる通信料はお客様負担となります。
- (※2)「設定メニュー」→「ドコモのサービス」→「ドコモアプリ管理」からアップデートすることが可能です。
対応機種
Android OS 6.0以上16.0以下のおサイフケータイ対応スマートフォン、らくらくスマートフォン
- 本アップデートにあわせ、Android OS 5.xへのサポートを終了いたします。
- ドコモケータイ(spモード)は本アップデートの対象外となります。
Android OS 5.XでiDアプリをご利用の方
当面、新しく提供されるアプリをインストールすることができますが、サポート・動作保障対象外となります。
また、今後Android OS 5.xへのアプリ配信を停止する予定ですので対応OSへのバージョンアップおよび、必要に応じてサポートOSに対応する端末への変更をお願いいたします。OSバージョン確認およびアップデート方法につきましては、下記をご参照ください。
iDアプリ(スマートフォン)のアップデート (Ver.44.00.0)及びご利用条件変更について|お知らせ|電子マネー「iD」
- Android OSのOSバージョン確認およびアップデート方法はこちら
「iD アプリ」リンク
Source:NTT ドコモ
コメントを残す