この記事のポイント
- Google パスワード管理サービス「Google パスワード マネージャー」の Android OS 版における「Material 3 Expressive」の導入を確認
- 「Material 3 Expressive」が採用された「Google パスワード マネージャー」では主に UI が刷新
- [パスワード][パスキー][ネットワーク デバイス]の 3 つのフィルタ機能も導入
Google は先々月 2025 年 5 月 13 日(火)に公開した Android プラットフォーム関連の最新情報オンラインイベント「The Android Show: I/O Edition」にて、Android 向けのデザインシステム最新アップデート「Material 3 Expressive」を正式発表しました。
マテリアルデザイン最新アップデート「Material 3 Expressive」は、Android の UI デザインフレームワーク「Material You」のバージョン「Material 3」をベースとする、Android デザインシステムです。その特徴はモダンな美しさと機能性の向上を両立している点で、ダイナミックカラーテーマ / レスポンシブコンポーネント / 強調されたタイポグラフィなどがアップデートされています。
「Material 3 Expressive」は主に、次世代 Android OS「Android 16」に採用される UI デザインフレームワーク / デザインシステムですが、「Googleフォト」「Gmail」「Fitbit」などの Google サービスアプリにも、個別で採用されることが発表済み。Android 版「Gmail」「Google ウォレット」「Google Keep」アプリなどでは、すでに一部の Android デバイス向けに「Material 3 Expressive」が導入されています。
そして Google パスワード管理サービス「Google パスワード マネージャー」の Android OS 版における「Material 3 Expressive」の導入を確認しました。
私手持ちの Android デバイスのうち、「Pixel 9」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」「Pixel Tablet」「motorola razr 50 ultra」にて、「Material 3 Expressive」が採用された「Google パスワード マネージャー」を確認しました。「Material 3 Expressive」が採用された「Google パスワード マネージャー」では主に UI が刷新されていますが、このほかに[パスワード][パスキー][ネットワーク デバイス]の 3 つのフィルタ機能も導入されています。
この[パスワード][パスキー][ネットワーク デバイス]の 3 つのフィルタ機能では、それぞれに応じたリストをフィルタリング可能です。
「Material 3 Expressive」が採用された「Google パスワード マネージャー」は、あくまでも段階的な展開です。
コメントを残す