この記事のポイント
- Android デバイスに新設された「システム サービス」設定では、各システムアプリにアップデート(更新)が配信された場合、[利用可能なアップデート]としてシステムアプリのアップデートをお知らせしてくれる仕様
- どのシステムアプリにアップデートが配信されているのかを、改めて確認できるように
- あくまでも Android システムアプリのアップデートはバックグラウンドで実行される仕様
先日、Android デバイスにいつの間にか新しい「システム サービス」設定が新設されたことを報告させていただきました。
この新設された「システム サービス」設定は、Android プラットフォームを正常に動かすために必須なシステムアプリ一覧が格納されている設定で、Android 設定内の「Google(Google サービス)」→[すべてのサービス]タブと進ことで、各アプリごとの簡素化された「Google Play ストア」アプリページにアクセスすることができます。そんな Android の新しい「システム サービス」設定ですが、各システムアプリにアップデート(更新)が配信された場合、[利用可能なアップデート]としてシステムアプリのアップデートをお知らせしてくれる仕様となることがわかりました。
➤
Android システムアプリのアップデートは当初、Android 版「Google Play ストア」アプリにて一般のアプリと同等にアップデートが配信された場合はアップデート可能アプリ一覧として確認できたのですが、昨今はアップデート可能アプリ一覧に表示されなくなり、基本はバックグラウンドでアップデートが適用される仕様に変更されていました。しかし「システム サービス」設定が登場したことで、どのシステムアプリにアップデートが配信されているのかを、改めて確認できるようになりました。
とはいえ、あくまでも Android システムアプリのアップデートはバックグラウンドで実行されます。つまり、アップデートの確認や適用有無にかかわらず、アップデートが配信されると勝手にアップデートされるわけです。
Android システムアプリのアップデート確認は、そのバックグラウンドアップデートが適用されるまでの間にのみ可能ということです。
コメントを残す