𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L
switchbot-keypad-touch

良い買い物をした!「SwitchBot 指紋認証パッド対応磁石取付パーツ」【レビュー】

  • 「SwitchBot キーパッド」「SwitchBot 指紋認証パッド」「SwitchBot 指紋認証パッド(Suica タッチ)」取り付け用の非純正パーツ「SwitchBot 指紋認証パッド対応磁石取付パーツ」国内 Amazon.co.jp で販売されていたので、買って取り付けてみた
  • 良い買い物をした!
  • 非純正パーツという点は多少注意が必要ですが、私としては満足な製品

当サイト「Jetstream」管理人兼ライターの石井順です。いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。

IoT デバイス No.1 ブランド SwitchBot の大人気スマートロック製品シリーズ「SwitchBot ロック」用拡張デバイス「SwitchBot キーパッド」「SwitchBot 指紋認証パッド」「SwitchBot 指紋認証パッド(Suica タッチ)」。最近では新たに FeliCa までサポートされ「Suica」や「PASMO」などの FeliCa 搭載カード(交通系 IC カード)を解錠用キーとして登録することができる「SwitchBot 指紋認証パッド(Suica タッチ)」も発売され、ますますその盛り上がりを見せています。

そんな中ら、「SwitchBot キーパッド」「SwitchBot 指紋認証パッド」「SwitchBot 指紋認証パッド(Suica タッチ)」取り付け用の非純正パーツ「SwitchBot 指紋認証パッド対応磁石取付パーツ」国内 Amazon.co.jp で販売されていたので、買って取り付けてみました。その感想はタイトルの通りで、良い買い物をした!

「SwitchBot 指紋認証パッド対応磁石取付パーツ」は、純正では 3M 粘着テープかネジで固定する土台アダプターの代用品で、マグネット仕様の非純正土台アダプターです。つまり、「SwitchBot キーパッド」「SwitchBot 指紋認証パッド」「SwitchBot 指紋認証パッド(Suica タッチ)」をマグネットで取り付けられるわけです。

そのため、マグネット設置が可能な場所であれば自由に傷もつけず簡単に位置を変更することができます。またマグネットの磁力もそこそこで、ドアの開閉程度では外れたりすることはありません。

「SwitchBot 指紋認証パッド対応磁石取付パーツ」、非純正パーツという点は多少注意が必要ですが、私としては満足な製品でした。価格も税込み 1,980 円と安価なので、気になる方はぜひ導入してみてください。

ただ一点注意しなければならないのは、「SwitchBot 指紋認証パッド対応磁石取付パーツ」は土台アダプターから「SwitchBot キーパッド」「SwitchBot 指紋認証パッド」「SwitchBot 指紋認証パッド(Suica タッチ)」を取り外せてしまう製品でもあるという点です。そのため、「SwitchBot テレビドアホン」などと併用して防犯対策も行うことが推奨されます。

Amazon 商品ページリンク

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

𝕏 @
Google ニュースで Jetstream BLOG をフォロー
IG L

コメント

“良い買い物をした!「SwitchBot 指紋認証パッド対応磁石取付パーツ」【レビュー】” への2件のフィードバック

  1. 通常だとキーパッドは下部の穴に細い棒を差し込んで取り外しますが、その操作も不要になるのでしょうか?
    最近、穴の先のロック解除ボタン?の動きが悪く、電池交換で取り外すのに難儀しているので、その点が解消されるなら買ってみたいです。

    1. 土台アダプターを取り外すには下部の穴に細い棒を差し込む必要があるため、結局電池交換の際はその操作が必要になります。
      なので、あなたが求めているような仕様ではないと思いますよ。

コメントを残す