この記事のポイント
- Google、2025 年 3 月版の「Google システム アップデート」最新情報「Google システム リリースノート」の中で、日本での Android 版「Google ウォレット」アプリ経由決済フロー改善を発表
- 以前当サイトで紹介させていただいた、Android 版「Google ウォレット」アプリに新設された[電子マネーカードをかざしたあとのアニメーション]設定のこと
- [電子マネーカードをかざしたあとのアニメーション]設定を ON にすることで、画面ロック中(画面暗転中)でも使用できる FeliCa 依存系電子マネー「Suica」「iD」「QUICPay」などを使用して決済を行った際に、電子マネーの使用を教えてくれる画面が表示されるように
Google は、2025 年 3 月 31 日(月)に公開した Android 関連デバイスのセキュリティと信頼性を高めるための新機能を含んだ 2025 年 3 月版の「Google システム アップデート」最新情報「Google システム リリースノート」の中で、日本での Android 版「Google ウォレット」アプリ経由決済フロー改善を発表しました。
今回発表された日本での Android 版「Google ウォレット」アプリ経由決済フロー改善は、以前当サイトで紹介させていただいた、Android 版「Google ウォレット」アプリに新設された[電子マネーカードをかざしたあとのアニメーション]設定のことです。
この Android 版「Google ウォレット」アプリ新設の[電子マネーカードをかざしたあとのアニメーション]設定を ON にすることで、画面ロック中(画面暗転中)でも使用できる FeliCa 依存系電子マネー「Suica」「iD」「QUICPay」などを使用して決済を行った際に、電子マネーの使用を教えてくれる画面が表示されるようになります。つまりこの[電子マネーカードをかざしたあとのアニメーション]設定は、日本向けのオリジナル設定ということです。


今回発表された日本での Android 版「Google ウォレット」アプリ経由決済フロー改善は、並びに、Android 版「Google ウォレット」アプリに[電子マネーカードをかざしたあとのアニメーション]設定新設は、実際には Android 版「Google Play 開発者サービス」アプリ v25.12 以降で展開される模様です。
アプリリンク
「Google Play 開発者サービス」

「Google ウォレット」

Source:Google
コメントを残す