この記事のポイント
- Google、「Galaxy XR」発売に合わせて、オンラインフォトライブラリサービス「Google フォト」の「Android XR」向け動作モードを発表
- 通常表示の「ホームスペースモード」のほか、2D 写真や動画を 3D 仕様で表示したり、360 度パノラマ / VR180 動画を 360 / 180 度仕様で表示する「没入モード」が展開
- 「没入モード」は、2D 写真や動画を 3D 仕様で表示したり、360 度パノラマ / VR180 動画を 360 / 180 度仕様で表示する一方で、お気に入り[☆]登録 / 共有 / 編集はできない、没入表示だけに特化した表示モード
Samsung は 2025 年 10 月 21 日(火)に、Google クロスリアリティ XR 向けオペレーティングシステム「Android XR」を搭載する初のヘッドセットデバイス「Galaxy XR(コードネーム:Project Moohan)」を正式発表し、米国と韓国で発売しました。
そして Google はその「Galaxy XR」発売に合わせて、オンラインフォトライブラリサービス「Google フォト」の「Android XR」向け動作モードを発表しました。「Android XR」版「Google フォト」では、通常表示の「ホームスペースモード」のほか、2D 写真や動画を 3D 仕様で表示したり、360 度パノラマ / VR180 動画を 360 / 180 度仕様で表示する「没入モード」が展開されます。
通常表示の「ホームスペースモード」は、Android / iOS 版「Google フォト」アプリと同様の平面表示です。写真に[☆]を付けてお気に入りにしたり共有 / 編集などが可能です。
「Android XR」向け表示モードとなる「没入モード」は、2D 写真や動画を 3D 仕様で表示したり、360 度パノラマ / VR180 動画を 360 / 180 度仕様で表示する一方で、お気に入り[☆]登録 / 共有 / 編集はできない模様。つまり、没入表示だけに特化した表示モードです。
Source:Google
コメントを残す