Google Wallet

Visaプリペイド/dカードプリペイド「Google ウォレット」対応へ

  • 「Google ウォレット」、2025 年 10 月 18 日(土)にまた新たな動き
  • 現時点では表面的に「クレジット カード、デビットカード、プリペイド カード」と表示されているセクションから「プリペイド カード」が内部的に独立しつつ、その独立した「プリペイド カード」セクション内に「Visa プリペイド」「au PAY プリペイドカード」「d カードプリペイド」の 3 つのサービスが追加
  • 「Visa プリペイド」「au PAY プリペイドカード」「d カードプリペイド」が今後「Google ウォレット」に対応し、オンライン決済と NFC(Type-A/B)や FeliCa 決済に対応することが判明

Google 公式ヘルプサイト「Google ウォレット ヘルプ」の「サポートされているお支払い方法を確認する(日本)」ページ内 HTML コードの解析情報から、新しい交通系 IC サービスとして JR 西日本提供の「ICOCA」/ JR 東海提供の「TOICA」/ JR 北海道提供の「Kitaca」/ 西日本鉄道子会社株式会社ニモカ提供の「nimoca」の追加、新たな NFC タッチ決済セクション「電子ウォレット」としてソフトバンク系の「PayPay マネー」/ KDDI 提供の「au PAY」/ NTT ドコモ提供の「d 払い」の展開、「電子ウォレット」チャージや個人送金に対応する新たな銀行口座連携機能として「三菱 UFJ 銀行」「みずほ銀行」「ゆうちょ銀行」「楽天銀行」の追加、さらには「楽天ウォレット」などの仮想通貨ウォレット連携と、新機能追加による大幅なリニューアルが予想されている Android デジタルウォレット管理サービス「Google ウォレット」。

その「Google ウォレット」ですが、2025 年 10 月 18 日(土)にまた新たな動きが見られたので報告させていただきます。Google 公式ヘルプサイト「Google ウォレット ヘルプ」の「サポートされているお支払い方法を確認する(日本)」ページ内 HTML コード上、現時点では表面的に「クレジット カード、デビットカード、プリペイド カード」と表示されているセクションから「プリペイド カード」が内部的に独立しつつ、その独立した「プリペイド カード」セクション内に「Visa プリペイド」「au PAY プリペイドカード」「d カードプリペイド」の 3 つのサービスが追加されました。

<tr>
  <td colspan="3"><strong>プリペイドカード</strong></td>
</tr>
<tr>
  <td>Visaプリペイド</td>
  <td>オンライン・店舗決済対応</td>
  <td>Visa Worldwide</td>
</tr>
<tr>
  <td>au PAY プリペイドカード</td>
  <td>非接触型決済対応</td>
  <td>KDDI 株式会社</td>
</tr>
<tr>
  <td>dカードプリペイド</td>
  <td>オンライン・店舗決済対応</td>
  <td>株式会社 NTT ドコモ</td>
</tr>

「クレジット カード、デビットカード、プリペイド カード」セクションから「プリペイド カード」が独立した意味は不明ですが、現段階では「Google ウォレット」未対応の「Visa プリペイド」「au PAY プリペイドカード」「d カードプリペイド」が「Google ウォレット ヘルプ」に追加されたということは、これら 3 つのプリペイドカードサービスが今後「Google ウォレット」に対応し、オンライン決済と NFC(Type-A/B)や FeliCa 決済に対応することは判明しました。ちなみに、「au PAY プリペイドカード」については「電子ウォレット」セクションにも登場しているので、今回が初出ではありません。

というか「Google ウォレット」、一体いつリニューアルされるのでしょうか。

Source:Google

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail
2025_10
2025 年 10 月の壁紙
ハロウィン」プレゼント