Android smartphone-certification

デジタル庁「Androidのマイナンバーカード」提供予告

  • 「デジタル庁」、2025 年活動報告の中で「Android のマイナンバーカード」を 2026 年に提供すると予告
  • Android と iPhone でほぼ同じ仕様のサービスが展開へ
  • おそらく Android デジタルウォレット管理アプリ「Google ウォレット」のデジタル ID 搭載機能を活用したサービスとなると予想

音声解説Listen on YouTube Music

関連動画

YouTube video thumbnail

日本製日機関「デジタル庁」は 2025 年 9 月 5 日(金)、同日行った 2025 年活動報告の中で、「Android のマイナンバーカード」を 2026 年に提供すると予告しました。

Android 向けには  2023 年 5 月 11 日(木)より、身分証明カード「マイナンバーカード」の電子証明書機能を搭載できるサードパティーアプリベースサービス「Android スマホ用電子証明書搭載サービス」が提供されています。一方 iPhone 向けには 2025 年 6 月 24 日(火)より、「マイナンバーカード」情報そのものを取り込むことができるシステムアプリベースサービス「iPhone のマイナンバーカード」が提供されています。

つまり Android と iPhone ではそれぞれ、「マイナンバーカード」向けサービスが異なっているのですが、「Android のマイナンバーカード」が提供されることで、Android と iPhone でほぼ同じ仕様のサービスが展開されることにまります。なお「Android のマイナンバーカード」の具体的な仕様については今のところまだ発表されていませんが、おそらく Android デジタルウォレット管理アプリ「Google ウォレット」のデジタル ID 搭載機能を活用したサービスとなると予想されます。

つまり「Android スマホ用電子証明書搭載サービス」が「Android のマイナンバーカード」へと進化することで、サードパティーアプリベースサービスからシステムアプリベースサービスへと進化するするわけです。あくまでも予測ですが。

Source:デジタル庁

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail
202509
2025 年 9 月の壁紙「お月見」プレゼント