2025 年 8 月 28 日(木)に発売された、新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」シリーズ。私も「Pixel 10 Pro XL」を発売日に入手し、数日運用しています。
当サイトでは、【Pixel 10 Pro XL レビュー】シリーズとして「Pixel 10 Pro XL」を元に「Pixel 10」シリーズに導入された新機能や刷新された UI などを小出しで紹介していきます。今回は、「eSIM 転送」などが内包された iPhone / iPad とのペア設定「iPhone または iPadとペア設定する」について。
「iPhone または iPadとペア設定する」設定新設
以前、現状は Android と iPhone それぞれのプラットフォーム間のみで展開されている「eSIM クイック転送(eSIM 転送)」が、Android と iPhone 間による「クロスプラットフォーム eSIM 転送」に対応する可能性が報じられました。
これは、Google が 2025 年 8 月 20 日(水)にリリースした、新世代 Android OS「Android 16」の四半期ごとアップデート版「Android 16 QPR」に対するベータ版第 2 弾「Android 16 QPR2」の初期リリース「Android 16 QPR2 Beta 1」のソースコードや、ベータ版 iOS 26 のソースコードから明らかとなった情報で、当初はまだその機能や設定自体は展開されていませんでした。しかし新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」シリーズにて、ついにその「クロスプラットフォーム eSIM 転送」などを含めた設定「iPhone または iPadとペア設定する」が新設されました。
「iPhone または iPadとペア設定する」設定は、Android 設定の「Google サービス」→「すべてのサービス」タブの「バックアップと復元」カテゴリ内に新設されています。「iPhone または iPadとペア設定する」設定では、「データコピー」のほか、「eSIM を移行」メニューが表示。
ただ実際に「iPhone または iPadとペア設定する」設定にて「データコピー」もしくは「eSIM を移行」を利用するには、iOS 26 以降で展開される「セッション ID」と「パスコード」を入力する必要があります。iOS 26 は 2025 年秋中のリリース予定なので、つまり「iPhone または iPadとペア設定する」設定はまだ正式に利用することはできません。
➡
➡
逆に言えば、iOS 26 の正式リリースと共に、「Pixel 10」シリーズに新設された「iPhone または iPadとペア設定する」設定の詳細が発表されつつ正式展開開始されると予想されます。とはいえこの「iPhone または iPadとペア設定する」設定、今のところ「Pixel 10」シリーズのみでしか確認できないので、「クロスプラットフォーム eSIM 転送」も「Pixel 10」シリーズ以降にしか対応しない可能性があります。
「eSIM 転送」自体も利用できるキャリアが限られている点も、もちろん注意点。つまり、「クロスプラットフォーム eSIM 転送」が展開されたとしても、当初はまだかなり限定的な機能 / サービスとなるかもしれません。
コメントを残す