2025 年 8 月 28 日(木)に発売された、新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」シリーズ。私も「Pixel 10 Pro XL」を発売日に入手し、数日運用しています。
当サイトでは、【Pixel 10 Pro XL レビュー】シリーズとして「Pixel 10 Pro XL」を元に「Pixel 10」シリーズに導入された新機能や刷新された UI などを小出しで紹介していきます。今回は、「ヒントとサポート」から刷新された「デバイスの状態とサポート」について。
「ヒントとサポート」は「デバイスの状態とサポート」に刷新
Google Pixel デバイスの Android 設定には、デバイスのトラブルシューティングやサポートへの問い合わせなどのコンテンツが集約された「ヒントとサポート」が配置されています。
しかし「Pixel 10」シリーズではこの「ヒントとサポート」が「デバイスの状態とサポート」に刷新され、「ヒントとサポート」で内包されていた各メニューのほか、「バッテリー ヘルス」「デバイスの温度」「タッチ診断」などのデバイスの状態を確認できるコンテンツも集約されました。「バッテリー ヘルス」「デバイスの温度」「タッチ診断」などは Android 設定内の「バッテリー」「ディスプレイ」設定からもアクセス可能ですが、「Pixel 10」シリーズでは「デバイスの状態とサポート」から簡単にアクセスできるので、デバイスの状態をより包括的に把握しやすくなっています。
ちなみに「ヒントとサポート」の「デバイスの状態とサポート」への刷新は、おそらく「Android 16」や「Device Health Services」アプリのアップデートで、ほかの Google Pixel デバイスにも広く展開されると予想されます。
コメントを残す