この記事のポイント
- Google、「Gemini in Google ドライブ」に展開開始した画像要約機能を発表
- 「Gemini in Google ドライブ」が新たに画像認識をサポートし、画像の要約やテキスト抽出などの「Gemini」関連操作ができるように
- 画像要約、テキスト抽出、領収書 / 請求書からの情報抽出、画像の代替えテキスト(alt 属性)生成、画像についての物語作成など
Google は 2025 年 8 月 26 日(火)、グループウェア「Google Workspace」オンラインストレージサービス「Google ドライブ」の Google AI「Gemini」統合サイドパネル機能「Gemini in Google ドライブ」に展開開始した、画像要約機能を発表しました。
「Gemini in Google ドライブ」ではこれまで、「Google ドキュメント」ファイルの要約や PDF ファイルの操作、特定フォルダに関する要約、ファイル / フォルダの作成と移動などには対応していたのですが、これらはあくまでもテキストベースの機能となっていて、画像認識による要約などには対応していませんでした。しかし、「Gemini in Google ドライブ」が新たに画像認識をサポートし、画像の要約やテキスト抽出などの「Gemini」関連操作ができるようになりました。
主に、画像要約、テキスト抽出、領収書 / 請求書からの情報抽出、画像の代替えテキスト(alt 属性)生成、画像についての物語作成などを、「Gemini in Google ドライブ」にて行えるようになっています。
ただし「Gemini in Google ドライブ」は、「Google Workspace」ビジネスアカウントのほか、Google オンラインストレージサービス「Google One」の Google AI プラン「Google AI Pro」「Google AI Ultra」メンバーシップ向け機能です。一般の Google ユーザーには展開されていません。
また、今回展開が発表された「Gemini in Google ドライブ」の画像要約機能は、今のところ英語のみの対応です。
Source:Google
コメントを残す