この記事のポイント
- Google 提供位置情報取得サービス「Find Hub」と Apple 提供位置情報取得サービス「探す(Find My)」の両方に対応する、Bluetooth トラッカーメーカー Pebblebee 製「Pebblebee Universal(フリーサイズトラッカー)」シリーズ 3 製品が、「Google ストア」でしれっと発売
- キーホルダータイプの「Pebblebee Clip Universal」、カードタイプの「Pebblebee Card Universal」、タグタイプ「Pebblebee Tag Universal」がラインアップ
- 本体公式価格は、それぞれ税込み 5,461 円
2025 年 8 月 21 日(木)開催 Google 新製品発表イベント「Made by Google 2025」に合わせて、公式 EC サイト「Google ストア」では新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」シリーズや新世代 Google Pixel スマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」の予約が開始されました。
そして、それらに合わせて対応する新しいアクセサリー類の販売や予約も開始されたわけですが、なんと Google 提供位置情報取得サービス「Find Hub」と Apple 提供位置情報取得サービス「探す(Find My)」の両方に対応する、Bluetooth トラッカーメーカー Pebblebee 製「Pebblebee Universal(フリーサイズトラッカー)」シリーズ 3 製品も、「Google ストア」でしれっと発売されました。ラインアップされているのは、キーホルダータイプの「Pebblebee Clip Universal」、カードタイプの「Pebblebee Card Universal」、タグタイプ「Pebblebee Tag Universal」の 3 製品です。
「Google ストア」における「Pebblebee Universal」シリーズの本体公式価格は、それぞれ税込み 5,461 円。国内で「Pebblebee Universal」シリーズを展開するソースネクストの本体公式価格税込み 4,980 円よりも、なぜか 500 円程度高価。
ちなみに、「Find Hub」のみに対応する「Pebblebee Tracker for Android」シリーズの「Google ストア」における本体公式価格は、「Pebblebee Universal」シリーズよりもさらに 500 円程度高価となる税込み 5,990 円です。「Google ストア」、いろんな意味で価格設定がぶっ壊れています。
とはいえ、「Google ストア」で Apple 提供位置情報取得サービス「探す(Find My)」対応製品が発売されるというのは、ある意味歴史が塗り替えられたとも言えるかもしれません。
コメントを残す