Pixel Watch Satellite Gateway

Google Pixel Watch 4「Pixel Watch 衛星 SOS」初対応

  • 「Google Pixel Watch 4」海外モデルでは、「Snapdragon W5 Gen 2」プロセッサを活用した緊急衛星通信機能「Pixel Watch 衛星 SOS」にもスマートウォッチとして初対応
  • 「Pixel 衛星 SOS」と同様の機能を利用可能
  • ただし 4G LTE 版「Google Pixel Watch 4」のみ

ポッドキャスト(音声解説)Listen on YouTube Music

Google は 2025 年 8 月 21 日(木)、新製品発表イベント「Mad by Google 2025」において、新世代 Google Pixel スマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」を正式発表しました。

「Google Pixel Watch 4」は日本国内でも FeliCa 搭載「おサイフケータイ」対応ローカライズモデルとして 2025 年 10 月 9 日(木)に発売されますが、海外モデルでは、「Snapdragon W5 Gen 2」プロセッサを活用した緊急衛星通信機能「Pixel Watch 衛星 SOS」にもスマートウォッチとして初対応し、「Pixel 9」以降の Google Pixel デバイスで利用できる「Pixel 衛星 SOS」と同様の機能を利用することができます。つまり、電波が届かない場所でも、「Google Pixel Watch 4」から緊急通報を発信できるわけです。

ただし「Pixel Watch 衛星 SOS」を利用できるのは「Pixel 衛星 SOS」が展開されている米国 / カナダ / プエルトリコ / 欧州であることはもちろん、4G LTE 版「Google Pixel Watch 4」のみです。Wi-Fi 版「Google Pixel Watch 4」は、「Pixel Watch 衛星 SOS」に対応していません。

「Pixel Watch 衛星 SOS」

ちなみに海外における「Pixel Watch 衛星 SOS」は「Pixel 衛星 SOS」と同じく、発売後 2 年間は追加料金なしで利用可能です。「Pixel 衛星 SOS」ならびに「Pixel Watch 衛星 SOS」、日本ではいつ対応するのでしょうか。

Source:Google

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail
202508
2025 年 8 月の壁紙「かき氷」プレゼント