この記事のポイント
- NTT ドコモ、Android 版「ahamo」アプリにおいて 2025 年 3 月から直近 2025 年 6 月まで発生していた「スマホ用電子証明書(スマートフォンのマイナンバーカード)」誤表示エラーに関するお詫びを公表
- Android 版「ahamo」アプリにおいて、本来利用できない「スマホ用電子証明書」を用いた本人確認手続きに関する本人確認画面が、申し込み時に誤って表示されてしまっていた、という内容
- おそらく現在 Android 版「ahamo」アプリにて「スマホ用電子証明書」を用いた本人確認手続き機能が開発中で、今後実装予定ということと予想
NTT ドコモは 2025 年 6 月 23 日(月)、オンライン契約限定プラン「ahamo」の Android 版アプリにおいて 2025 年 3 月から直近 2025 年 6 月まで発生していた「スマホ用電子証明書(スマートフォンのマイナンバーカード)」誤表示エラーに関するお詫びを公表しました。
今回のエラーは、Android 版「ahamo」アプリにおいて、本来利用できない「スマホ用電子証明書」を用いた本人確認手続きに関する本人確認画面が、申し込み時に誤って表示されてしまっていた、という内容です。Android 版「ahamo」アプリは、「マイナンバーカード」を用いた「公的個人認証サービス(JPKI)」による本人確認には対応しているものの、対応する Android デバイスに「マイナンバーカード」の電子証明書機能を搭載できる「スマホ用電子証明書(スマートフォンのマイナンバーカード)」を用いた本人確認には対応していません。
しかし、その本来は利用できない「スマホ用電子証明書」を用いた本人確認手続きに関する本人確認画面が、2025 年 3 月 4 日(火)~ 2025 年 6 月 12 日(土)まで、誤って表示されてしまっていた模様です。現在このエラーは、Android 版「ahamo」アプリ v1.46.2 以降で解消されていますが、古いアプリバージョンのままだとまだ「スマホ用電子証明書」を用いた本人確認手続きに関する本人確認画面が表示されてしまうことがあります。そのため、Android 版「ahamo」アプリを利用しているユーザーは、必ず最新アプリバージョンにアップデートするようにしましょう。
というか、本来は利用できない「スマホ用電子証明書」を用いた本人確認手続きに関する本人確認画面が表示されてしまっていたということは、おそらく現在 Android 版「ahamo」アプリにて「スマホ用電子証明書」を用いた本人確認手続き機能が開発中で、今後実装予定ということと予想されます。
【お詫び】ahamoご契約時のAndroid端末 スマホ用電子証明書誤表示によるエラーについて2025年06月23日 16:00その他
ahamoのお申込み時の公的個人認証サービス(JPKI)を利用した本人確認手続きにおいて、 現時点ではahamoではスマホ用電子証明書を利用した本人確認手続きはできませんが、下記の期間中、Android端末を利用しているお客さまにおいて、アプリ上でスマホ電子用証明書を利用した本人確認画面が表示されエラーとなる事象が発生しておりました。
■発生期間
2025/3/4~2025/6/12 10:00現在、ahamoアプリにおける当該不具合は6/12 10:00に修正しておりますが、ahamoアプリが最新バージョン(Ver:1.46.2)ではないお客さまにおいては上記事象が発生する可能性がございますので、公的個人認証サービス(JPKI)をご利用の際はahamoアプリを最新バージョンにアップデートのうえお手続きいただけますようお願いいたします。
お客さまにはご不便、ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
「ahamo(アハモ)」アプリリンク
Source:ahamo
コメントを残す